ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

別ウィンドウで開きます

議会用語

更新日:2010年1月1日

議会用語

わかりにくい主な議会用語を五十音順に解説しています。

参考にしてください。

委員会

本会議に提出された議案などを詳しく審査や調査をするための機関です。委員会条例で常任委員会(愛西市では、総務文教・建設福祉の2委員会)、議会運営委員会を設置することとなっていますが、必要に応じ、特別委員会なども設置することができます。

委員会付託

本会議で議題となっている案件について、担当の委員会に審査を任せることを言います。委員会審査が終わると委員長は、本会議でその結果を報告し、審査結果を参考に議決をします。

意見書

議会としての考えや意思を意見としてまとめた文書のことをいいます。提出された意見書案は、本会議で可決されたのち、地方自治法に基づき意見書として国や県などの関係機関へ提出します。

一般質問

議員が、市長をはじめとした執行機関に対し、議案とは関係なく市の行政全般について、現在の状況やこれからの考えについて質問することです。愛西市議会では、定例会本会議の2日目・3日目に一般質問を行っています。

会期

議会が会議を行う期間(開会日から閉会日まで)のことです。会期は、本会議開会後に議決により決定します。

会派

市議会では、所属する政党や主義・主張を同じくする議員が会派を結成し、活動します。

議案

議会の議決を得るために、市長や議員及び委員会が提出する案件を議案といいます。議案には、条例の制定・改廃、予算の決定、決算の承認など多数の種類がありますが、議員は予算の議案を提出することはできません。

議会運営委員会

議会を円滑、効率的に運営するために設置する委員会のことです。 議席、会期、開議時刻、質問の取り扱いなどの議会の運営について話し合います。

継続審査

会期中に議案などの審査・調査を終了することが困難な場合に、閉会後も引き続いて付託を受けた委員会で審査・調査を行うことをいいます。なお、継続審査を行うには議会の議決が必要になります。

請願

国民をはじめ広く人々が、国や地方公共団体に意見や要望を述べることをいいます。市議会に請願をする場合は、1名以上の市議会議員の紹介が必要となりますが提出された請願書は常任委員会などで審査した上で、本会議で採択か不採択かを決定し、その結果を請願者に通知します。

政務活動費

地方公共団体が、条例の定めるところにより、その議会の議員の調査研究その他の活動に資するため必要な経費の一部として、その議会における会派又は議員に対し、交付することができる金銭的給付をいいます。なお、愛西市議会では政務活動費は交付していません。

全員協議会

全員協議会は、議員全員で行うものですが、正規の議会の会議ではなく、審議能力、決定能力など議会としての能力は認められていません。愛西市議会では、執行機関からの報告や議会活動の報告の場として開かれています。

陳情

特定の事項について利害関係のあるものが、議会などに実情を訴え、処置を要望する行為のことで、請願と異なり議員の紹介を必要としません。愛西市議会における陳情の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

定例会 

定期的に招集される議会のことをいいます。愛西市議会では、3月、6月、9月、12月の年4回開くことを条例で定めています。また、定例会とは別に必要に応じ臨時会を招集することがあります。なお、招集は市長が行いますが、会期や日程は議会が決めることとなっています。

討論

議会の会議において、採決の前に、議員が、議題となっている案件に対し、賛成か反対かの自己の意見を表明することをいいます。

お問い合わせ

愛西市役所 議会事務局 議事課
電話: 0567-55-7141
ファックス: 0567-26-7141
市政情報

お問い合わせ

愛西市役所 議会事務局 議事課

[電話]
0567-55-7141

[ファックス]
0567-26-7141

お問い合わせフォーム