令和2年度児童クラブ登録を受け付けます。
目的
昼間家庭において保護を受けることができない小学校在籍児童に対し、授業終了後などに適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図ることを目的とします。
対象および利用
保護者が就労や疾病、病人の看護などで昼間家庭において適切な養育を受けることができない愛西市在住の小学校1から6年生までの児童。
各児童館などからの帰宅時および夏休みなどの学校休業日における児童の送迎は、保護者が行ってください。
開設時間
授業終了後から午後6時30分まで(学校休業日などは、午前7時30分から午後6時30分まで)
ただし、利用時間は、保護者の終業時間に通勤時間を加えた時間を基本とします。
閉設日
受付期間
令和元年12月9日(月)から令和2年1月10日(金)
※土・日曜日、祝日、年末年始は除く。
受付場所
児童福祉課(本庁舎)または各支所(佐織・立田・八開)・各児童クラブ実施施設
※民間児童クラブの利用を希望される方は、直接各児童クラブに申請してください。
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
※希望する児童クラブ実施施設に書類を提出する場合は、開設時間中に提出してください。
申込方法
児童クラブ登録申請書、就労証明書(父および母)、通学路届を提出してください。
※必要に応じて申立書、愛西市児童クラブ利用料口座振替依頼書、児童クラブ利用料免除申請書(児童扶養手当受給世帯・生活保護受給世帯)の提出があります。
児童クラブ登録申請書などの申請書類は、受付場所にてご用意しております。また、児童クラブ登録申請書、就労証明書、通学路届などについては、市ホームページからダウンロードできますのでご活用ください。
なお、夏休みなどの長期休暇期間中のみ利用を希望される方も、受付期間中に申請をしてください。申請書類等
申請書類等
愛西市児童クラブ申請のご案内
児童クラブのしおり
登録申請書
通学路届
就労証明書(裏面記入例入り)
申立書
児童クラブ利用料免除申請書
(記入例)児童クラブ登録申請書
(記入例)通学路届
(記入例)申立書
(記入例)児童クラブ利用料免除申請書
(記入例)愛西市児童クラブ口座振替依頼書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
口座振替を希望される方は、保護者名義の通帳および通帳印をご持参の上、受付場所にて児童クラブ口座振替依頼書を記入し、提出してください。対応している金融機関については、児童クラブ利用料口座振替依頼書(記入例)を参照してください。
令和元年度、児童クラブを利用しており、令和2年度も引き続き同口座より引落しを希望する場合は必要ありません。
募集クラブ(施設)
児童クラブ(実施施設) | 小学校区 |
佐屋第1・第2児童クラブ(佐屋児童館) | 佐屋小 |
佐屋西児童クラブ(佐屋西児童館) | 佐屋西小 |
市江児童クラブ(市江児童館) | 市江小 |
永和児童クラブ(永和児童館) | 永和小 |
立田南部児童クラブ(立田南部子育て支援センター) | 立田南部小 |
立田北部児童クラブ(立田北部子育て支援センター) | 立田北部小 |
開治児童クラブ(開治子育て支援センター) | 開治小 |
八輪児童クラブ(八輪子育て支援センター) | 八輪小 |
勝幡児童クラブ(勝幡児童館) | 勝幡小 |
草平児童クラブ(草平児童館) | 草平小 |
北河田児童クラブ(北河田児童館) | 北河田小 |
西川端児童クラブ(西川端児童館) | 西川端小 |
★ふれあい館児童クラブ(NPO法人愛西児童老人ふれあい館) | 佐屋小 |
★児童クラブ れんこん村(NPO法人れんこん村のわくわくネットワーク) | 北河田小 |
★☆YYSクラブ北河田(諏訪幼稚園) | 北河田小 |
★☆児童クラブ ビボ(スタジオ VIVO) | 勝幡小 |
★は民間施設です。
☆は開設日について直接施設にご確認ください。
利用料
月額 | 6,000円 (8月のみ9,000円) |
年度始めの休業日のみ利用 (春休み(4月))4/1~4/7 |
3,000円 |
夏季休業日のみ利用 (夏休み)7/21~8/31 | 12,000円 |
冬季休業日のみ利用 (冬休み)12/24~1/6 | 3,000円 |
学年末の休業日のみ利用 (春休み(3月)) 3/24~3/31 |
3,000円 |
お問い合わせ
愛西市役所 健康福祉部 児童福祉課
電話: 0567-55-7118