ページの先頭です

あしあと

    「【愛西市健康日本21計画】(案)」について皆さんのご意見をお聞かせください

    • 更新日:2025年1月7日

    「【愛西市健康日本21計画】(案)」について意見募集

    意見募集案件

    【愛西市健康日本21計画(第3次愛西市健康日本21計画、第3次愛西市食育推進計画、第2次愛西市自殺対策計画)】(案)

    募集期間

    令和7年1月7日(火)~令和7年2月5日(水)

    目的

     本市では、平成19年度に「きらり☆あいさい21(愛西市健康日本21計画)」を策定し、平成26年度から現在に至るまで、「第2次愛西市健康日本21計画・愛西市食育推進計画」に基づき、「みんなでつくろう笑顔あふれる『健康あいさい』」の基本理念のもとで、健康づくりや食育に対する取り組みを推進してきました。自殺対策については、「愛西市自殺対策計画」を平成31年に策定し、「支え”あい”、心がつながるまち 愛西 ~誰も孤立することのないまちを目指して~」をスローガンに自殺対策を図ってきました。
     今回策定する「愛西市健康日本21計画(第3次愛西市健康日本21計画、第3次愛西市食育推進計画、第2次愛西市自殺対策計画)」は、各計画が計画期末を迎えることから、健康づくり、食育、自殺対策に係る国の方針、目標等との整合を図り、前計画の成果と課題を踏まえ、健康づくり、食育、自殺対策により一体的に取り組み、市民の健康づくりをより一層推進することを目的とするものです。
     市民の皆様からのご意見を参考に最終案を決定するため「【愛西市健康日本21計画】(案)」を募集します。
     お寄せいただいた意見は、意見の要旨を市の考え方とともに公表します。
     ただし、個別の回答はしませんので、ご了承ください。

    計画(案)及び提出用紙(意見書)

    閲覧場所

     令和7年1月7日(火)から令和7年2月5日(水)まで、ふれあい箱設置場所及び市ウェブサイトで「【愛西市健康日本21計画】(案)」を閲覧いただけます。

     閲覧時間は、市役所及び各支所については、平日の午前8時30分から午後5時15分まで、その他施設は、施設開館時間です。

    意見の提出方法

    また、所定の用紙(意見書)に記入の上、下記の方法でも提出できます。
    ・ふれあい箱へ投函
    ・電子メール(kenko@city.aisai.lg.jp)
    ・ファックス 0567-28-8001
    ・封書 令和7年2月5日(水)必着で郵送してください。
    〒496-0907
     愛西市稲葉町米野225番地1
     愛西市佐屋保健センター(愛西市健康子ども部健康推進課)

    ※あいち電子申請・届出システムは、システムメンテナンス等のため運用を停止することがあります。
    ※あいち電子申請・届出システム、郵送、ファックス、電子メールの場合は、期限内必着でお願いします。
    ※ふれあい箱への投函は、開庁(施設開館)時間内とします。

    お問い合わせ

    愛西市役所 健康子ども部 健康推進課(佐屋保健センター)

    電話:0567-28-5833 

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 健康子ども部 健康推進課(佐屋保健センター)

    [電話]
    0567-28-5833

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます