更新日:2023年3月29日
接種は原則、住民票所在地の市町村で接種を行っていただきます。
しかし、やむを得ない事情で住民票所在地では接種を受けることができない場合は、住民票所在地以外で接種(以下「住所地外接種」)を受けることができます。
前回接種の際、「住所地外接種届」を提出されたことがある方についても、接種ごとに再度届出が必要となります。
また、小児用(5歳以上11歳以下)及び乳幼児(生後6か月以上4歳以下)接種で住所地外接種をする場合においても届出が必要となります。
郵送での住所地外接種を希望する方は、以下の必要書類をそろえて、申請してください。
【必要書類】
・住所地外接種届
・住民票所在地より発行された接種券の写し
・84円切手を貼った返信用封筒
申請内容を確認後、郵送にて「住所地外接種届出済証」を送付します。
【送付先】
〒496-0907 愛西市稲葉町米野225番地1 愛西市新型コロナウイルスワクチン接種推進室 宛
申請後、郵送するまでに1週間程度要することもございますので、希望者はお早めに届け出をお願いいたします。
窓口での住所地外接種を希望する方は、以下の必要書類をそろえて、申請してください。
【必要書類】
・住所地外接種届
・住民票所在地より発行された接種券の写し
申請内容を確認後、郵送にて「住所地外接種届出済証」を送付します。
【受付窓口】
佐屋保健センター1階窓口、佐織支所、八開支所、立田支所
【申請受付時間】
平日 8時30分から17時15分まで
申請後、郵送するまでに1週間程度要することもございますので、希望者はお早めに届け出をお願いいたします。
住所地外接種届
愛西市役所 健康子ども部 新型コロナウイルスワクチン接種推進室(健康推進課内)