接種は原則、住民票上の住所地で行っていただきます。
しかしやむを得ない事情があり、以下の条件に該当する住民票上市外の方は、愛西市にて接種することが可能です。
その際は事前に愛西市まで「住所地外接種届」の提出が必要となります。
1,2回目接種の際に提出された方も、3回目接種で住所地外接種をする場合は再度届出が必要です。
また、小児用(5歳以上11歳以下)接種で住所地外接種をする場合においても届出が必要となります。
上記に該当せず、愛西市で接種される場合は、届け出の必要はございません(職域接種、愛西市内かかりつけ医療機関で接種、入院先で接種など)。
接種施設まで、愛西市外の接種券を使用したい旨ご相談ください。
※医療機関によっては、市外接種券の利用を断る場合もございます。
佐屋保健センター1階窓口で受付をしています。
ご来庁いただく際は、市外の3回目接種券と本人確認ができる物(運転免許証、マイナンバーカード等)をご持参ください。
なお、実際に接種をしていただく際は、後日愛西市から郵送をする「住所地外接種届出済証」が必要となります。
申請後、郵送するまでに1週間程度要することもございますので、希望者はお早めに届け出をお願いいたします。
佐屋保健センター1階窓口で受付をしています。
ご来庁いただく際は、市外の小児用(5歳以上11歳以下)接種券と申請者(保護者)と本人(接種対象者)の身分確認ができる物(運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)をご持参ください。
なお、実際に接種をしていただく際は、後日愛西市から郵送をする「住所地外接種届出済証」が必要となります。
申請後、郵送するまでに1週間程度要することもございますので、希望者はお早めに届け出をお願いいたします。
愛西市役所 健康子ども部 新型コロナウイルスワクチン接種推進室(健康推進課内)