愛知県では、令和3年1月11日までとしておりました酒類を提供する飲食店等に対する営業時間の短縮要請を、2月7日まで期間延長します。これにあわせて「愛知県感染防止対策協力金(12月18日~1月11日実施分)」に「愛知県感染防止対策協力金(1月12日~2月7日実施分)」を加え、追加支援されます。営業時間短縮には、感染防止対策のため終日休業した場合も含みます。
なお、「愛知県感染防止対策協力金(12月18日~1月11日実施分)」とまとめて申請はできません。12月18日~1月11日実施分については、愛知県ホームページの「愛知県感染防止対策協力金(12月18日~1月11日実施分)の申請受付について」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
①(令和3年1月12日(火)から令和3年1月17日(日)まで)と②(令和3年1月18日(月)から令和3年2月7日(日)まで)とで支給額、対象要件等が異なりますのでご注意ください。
支給額:1店舗1日当たり4万円 最大24万円(要請に応じた日数分を交付)
・県内の営業時間短縮要請を受けた施設を運営する中小事業者等が対象となります。この場合、県外に本社がある事業者も対象になります。
・対象施設:酒類を提供する飲食店等
・営業時間の短縮:午前5時から午後9時までの営業に短縮。
・業種別ガイドラインを遵守し、県の「安全・安心宣言施設」への登録、PRステッカーとポスター掲示を行っていることが必要です。
支給額:1店舗1日当たり6万円 最大126万円(要請に応じた日数分を交付)
・県内の営業時間短縮要請を受けた施設を運営する事業者等が対象となります。(大企業も対象に追加)この場合、県外に本社がある事業者も対象になります。
・対象施設:飲食店等(飲食店営業許可または喫茶店営業許可が必要)
・営業時間の短縮:午前5時から午後8時までの営業に短縮。
酒類の提供は午前11時から午後7時まで(従前より午後8時から午前5時の間に営業していることが必要)
・業種別ガイドラインを遵守し、県の「安全・安心宣言施設」への登録、PRステッカーとポスター掲示を行っていることが必要です。
①(令和3年1月12日(火)から令和3年1月17日(日)まで)と②(令和3年1月18日(月)から令和3年2月7日(日)まで)の実施分は合わせての申請となります。
受付方法等の詳細は、愛知県ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
営業時間短縮要請、「愛知県感染防止対策協力金(1月12日~2月7日実施分)」、「安全・安心宣言施設」PRステッカー等は、県民相談窓口(コールセンター)までお問い合わせください。
電話番号:052-954-7453
開設時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を含む毎日)