公募期間: |
平成16年1月5日(月)から平成16年3月1日(月)まで |
公募資格: |
制限なし(海部西部4町村に愛着・関心のある方) |
応募方法: |
専用応募はがき/用紙、官製はがき、封書、FAX、E-mail |
応募総数 |
1,859件 |
有効応募数 |
1,636件 |
無効応募数 |
223件 |
年齢別 |
応募数 |
構成比 |
9歳以下 |
37 |
2% |
10代 |
122 |
7% |
20代 |
146 |
9% |
30代 |
243 |
15% |
40代 |
190 |
12% |
50代 |
259 |
16% |
60代 |
399 |
24% |
70歳以上 |
230 |
14% |
不明 |
10 |
1% |
合 計 |
1,636 |
100% |
応募の種類 |
応募数 |
構成比 |
応募用紙(郵送) |
827 |
51% |
応募用紙(投函箱) |
619 |
38% |
メール |
128 |
8% |
ファクシミリ |
40 |
2% |
官製はがき |
18 |
1% |
封書 |
4 |
0% |
合 計 |
1,636 |
100% |
応募地域別 |
応募数 |
構成比 |
佐屋町 |
633 |
40% |
立田村 |
197 |
12% |
八開村 |
201 |
12% |
佐織町 |
416 |
25% |
県内 |
121 |
7% |
県外等 |
68 |
4% |
合 計 |
1,636 |
100% |
応募名称の種類は全500種類です。
応募作品をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。 |
(194KB) 【応募全500種類一覧】
(ダウンロードには、Adobe Acrobat Readerが必要です。) |
●応募数の上位5作品 |
|
ふりがな |
名 称 |
応募数 |
1 |
かいせいし |
海西市 |
205 |
2 |
あまし |
海部市 |
140 |
3 |
かいさいし |
海西市 |
87 |
4 |
にしおわりし |
西尾張市 |
61 |
5 |
にしあまし |
西海部市 |
60 |
●新市名称・事務所の位置等検討小委員会選出5作品 |
ふりがな |
名 称 |
応募数 |
第1回投票数 |
決選投票数 |
あいさいし |
愛西市 |
52 |
7 |
|
あいせいし |
愛西市 |
21 |
3 |
あまし |
あま市 |
59 |
2 |
あまにしし |
海部西市 |
40 |
1 |
7 |
おわりし |
尾張市 |
13 |
1 |
6 |
|
|
その他 |
2作品
(各1) |
3作品
(無効票含め各1) |
小委員会委員16名(1人1作品投票)上位5作品を選出 |
|
平成16年4月21日(水)、立田村総合体育館において開催された第11回海部西部4町村合併協議会において、新市の名称が「愛西市(あいさいし)」に決定しました。
上記10候補により協議会委員32人全員(うち不在者投票4人)が投票を行った結果、以下のようになりました。
新市名称候補 |
得票数 |
海西市(かいせいし) |
15票 |
愛西市(あいさいし) |
9票 |
あま市(あまし) |
3票 |
海部市(あまし) |
2票 |
西海部市(にしあまし) |
1票 |
愛西市(あいせいし) |
1票 |
尾張市(おわりし) |
1票 |
有効票の過半数を超える名称がなかったため、協議会で決定した選定方法である上位2つの候補による「決選投票」(出席委員28人)を行った結果、以下のようになりました。
新市名称候補 |
得票数 |
愛西市(あいさいし) |
15票 |
海西市(かいせいし) |
13票 |
協議の結果、全会一致で新市の名称を

と決定しました。
多くの方のご応募がありました。ありがとうございました。
平成16年5月1日発行の「協議会だより 号外」をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
(65.0KB)
(ダウンロードには、Adobe Acrobat Readerが必要です。)