ページの先頭です

あしあと

    生涯学習人材バンク

    • 更新日:2017年4月3日

    生涯学習人材バンクとは

    生涯学習として、「何か新しいことを学びたい人」と「自分が学んだことを伝えたい人」を結ぶ場です。

    生涯学習人材バンク イメージ図

    生涯学習人材バンクの登録者を募集します

    「こんなことなら教えられるよ」「今度は誰かに教えたいな」「初心者向けならやってみたい」と思われた方は、是非「生涯学習人材バンク」へ登録してください。 
     愛西市では、資格や専門的な知識、技能、豊富な経験等をお持ちの方やグループに、「愛西市生涯学習人材バンク」へ登録していただき、学習したい方に登録者を紹介していきます。是非ご活用ください。

    登録手続き

      「登録申請書(個人・団体用)」をダウンロードしていただき、登録申請書に記入・押印して、生涯学習スポーツ課へ提出してください。

      また、登録申請書の【学習プログラムの一例】には内容を具体的に記入してください。

       なお、登録後、登録内容に変更が生じた場合は、「登録内容変更申請書(個人・団体)」に変更内容を記入・押印して、生涯学習スポーツ課へ提出してください。

    登録できる人

     個人でも団体でも登録ができます。

     なお、営利・宗教・政治活動を目的とした場合や公序良俗に反する内容のものは登録できません。

    個人情報について

      登録者の登録情報については、氏名、団体名及び登録の分野等は公開します。

    注意事項

    1  登録していただいても指導等の依頼があるとは限りませんのでご了承ください。
    2 謝礼等については、講師との直接交渉になりますが、人材バンクの設置目的から、可能な限り利用者の過重にならないようしてください。
    3 学習会(講演)において、怪我や事故などが予想される場合は、傷害保険等に加入してください。
    4 学習会の指導や講演依頼などを受けた場合、指導(講演)内容や指導(講演)人数などを生涯学習スポーツ課へ報告してください。

    登録リスト

    講師一覧

    登録リスト

    利用について

    利用できる人

     市内で活動している団体に限ります。
     ただし、政治・宗教・営利目的の場合は利用できません。

    利用方法

      「利用申込書」を生涯学習スポーツ課へ提出してください。

     登録者情報については本市ホームページもしくは、公民館施設等に設置している冊子をご覧ください。

     また、人材バンクを利用する場合は、利用者が直接、登録者と交渉してください。

    注意事項

     利用者が学習会等で指導や学習活動の支援を受けるにあたって、怪我や事故が予想される場合は傷害保険等に加入してください。

     利用の際は当事者の責任において直接行うこととし、その交渉・契約によって損害等が生じた場合、本市は一切の責任を負いません。

    利用報告書の提出について

    「愛西市生涯学習人材バンク」を利用して講師を探し、講座等を開催された場合は、「利用者報告書」を生涯学習スポーツ課へ提出してください。

    お問い合わせ

    愛西市役所 教育委員会 生涯学習スポーツ課
    電話: 0567-55-7137

    お問い合わせ

    愛西市役所 教育委員会 生涯学習スポーツ課
    電話: 0567-55-7137

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます