平成29年度「働きたい女性のための就職サポートセミナー」開催報告
- 更新日:2018年10月3日

「働きたい女性のための就職サポートセミナー」を開催しました。
結婚・育児のために離職した方や、就職したいけれどブランクがある方など、就職することに疑問や不安を抱える方が、再就職のイメージをつかむためのセミナーを開催しました。
また、セミナー終了後、ハローワーク職員による就職相談ブース「就職なんでも相談」を開設しました。
日時 平成29年11月7日、14日 火曜日 午前10時~正午(2回連続講座)
会場 愛西市佐屋保健センター 2階会議室
講師 NPO法人参画プラネット代表理事 渋谷典子氏
参加者数 13名

第1回 11月7日(火)
内容 講義(1)「働く」ことを考えよう! (2)ワークルール(労働法)を学ぼう!
ワーク(1)見つけよう!わたしの強みと得意技
自分にとって「働く」とはどういうことかを考え、実際に働くために知っておくべきこと(労働法)を学びました。
自分の今までの仕事体験や地域活動などを振り返り、グループワークを行いながら、自分自身の「強み」や「出来ること」を整理しました。

第2回 11月14日(火)
内容 講義(1)イマドキ!ビジネスマナーのおさらい (2)わたしの味方になる働き方を探そう!
ワーク(1)わたしの一歩を伝えよう!
就職に必要なビジネスマナーのおさらいを行いました。隣の席の人とペアを組み、実際にお辞儀の角度や立ち方の練習をしました。
また、コミュニケーションについても学びました。「どうすれば相手に伝わるのか」「互いに伝えたいことを分かり合うためにはどうすればよいか」を考えるために、グループでロールプレイングを行い、お互いの良かったところをフィードバックしました。
他の参加者の意見を聞くことで、自分自身を見つめなおすことにもつながりました。
最後は、「自分らしさ」を持ったまま就職することの大切さを再確認し、「自分が3年後どう過ごしたいか」を発表し合いました。

参加者のみなさんの感想(セミナー終了後のアンケートより)
・働くことのいろいろな情報を知ることができました。今後の就職活動の糧にしたいと思います。(20代)
・今回のセミナーとても楽しく参加できました。子育て中のママが仕事の話などを考えるこのようなセミナーをどんどんやってほしい。(30代)
・労働者は守られているんだということが分かり安心できました。(30代)
・労働法を学ぶ機会は今までなかったので、とても勉強になりました。子どもを預けられるので良かったです。(30代)
・助けてと言う勇気をもらいました。強気で行く自信がつきました。(50代)
お問い合わせ
愛西市役所 産業建設部 産業振興課
電話:0567-55-7128
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます