ページの先頭です

あしあと

    南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)発表に伴う事前避難対象地域について

    • 更新日:2025年7月24日

    南海トラフ地震臨時情報が発表された際の事前避難について

    南海トラフ地震臨時情報とは?

    南海トラフ地震臨時情報とは、南海トラフ地震発生の可能性が高まったと評価された場合に気象庁より発表される情報です。

    近年では、令和6年8月及び令和7年1月に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。

    南海トラフ地震や臨時情報等の詳細については、下記をご覧ください。


    リーフレット「南海トラフ地震 -その時の備え-」 | 気象庁

    マンガで解説!南海トラフ地震その日が来たら・・・ | 気象庁

    事前避難対象地域とは?

    南海トラフの想定震源域の西側でマグニチュード8.0以上の最初の地震が発生し、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報「巨大地震警戒」が発表された場合に、東側で発生する最大クラスの後発地震に備えて、1週間程度事前に事前避難対象地域外へ避難していただく地域のことです。

    後発地震が発生した場合に、堤防沈下の影響により30分以内に30センチ以上浸水すると想定される地域を対象に市より避難を呼びかけることがあります。


    事前避難先について

    市より避難が呼びかけられたら、事前避難対象地域に指定されている市民の方は事前避難対象地域外へ避難を開始します。ただし、この対応は南海トラフの西側で大規模地震等が発生した場合に、愛西市を含む東側で起こる可能性のある後発地震に備えるための対応となります。

    また、事前避難先につきましては、事前避難対象地域外の知人・親戚宅への避難を基本とします。

    ※災害発生前のため、避難生活に必要な食料や水、日用品等は各自で準備してください。


    市内の事前避難対象地域

    事前避難対象地区
    町名対象地区
    西保町北川原・石暮・置土・南川原・西川原・堤外新田・船戸給・森西・中田・稗蔵
    大井町姥弥八・弥八
    大野町大切・郷西・郷裏・郷前・鉄道外
    森川町幸吉西・寺西・宮西・杁口・重兵・鵜戸川添・川平・弥左屋敷・新越・東柳・梶島・子改・上梶島・大森・百石山
    立田町船頭平・杁先
    諸桑町郷城・塩田・中江・西浦・東浦
    南河田町江田・八龍・上八龍・下八龍
    北河田町郷東
    小津町江新田・川東
    勝幡町竪切町
    古瀬町江向・大割
    千引町川東・新田

    ※地区のすべてが対象ではありません。詳細な場所につきましては、下記の図面でご確認ください。

    事前避難対象地域(大井町・大野町)

    事前避難対象地域(西保町・森川町・立田町)

    事前避難対象地域(勝幡町・小津町・南河田町・北河田町・諸桑町・千引町・古瀬町)

    お問い合わせ

    愛西市役所 企画政策部 危機管理課

    電話:0567-55-7130 

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 企画政策部 危機管理課

    [電話]
    0567-55-7130

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます