平成26年2月市長の動き
- 更新日:2014年3月1日

平成26年2月2日(日) 日置八幡宮節分祭
皆さんのご多幸を願って豆をまきました。

平成26年2月4日(火) 災害時における地域緊急情報に関する協定調印式
地域住民及び道路利用者に対して、コミュニティFMを通じて地域緊急情報を広報し、迅速な避難行動に資することを目的として、国土交通省中部地域整備局名古屋国道事務所と西尾張CATV及び参加市町村との間で協定を結びました。

平成26年2月6日(木) FMななみ「なるほど海部津島」生出演
現在工事が進められている統合庁舎のことや、マスコットキャラクター「あいさいさん」についてお話しました。

平成26年2月10日(月) 佐屋高等学校生来訪
生徒の皆さんが学校で育てたお花を寄附してくださいました。

平成26年2月13日(木) 福島県三春町長来訪
この日、福島県三春町の鈴木義孝町長が本市をご訪問され、日本三大桜の一つである三春滝桜の苗木を贈ってくださいました。後日、道の駅立田ふれあいの里のスペースに、3本植えさせていただきました。

平成26年2月13日(木) 総務省陳情活動

藤川政人総務大臣政務官と面会し、市政へのご支援・ご協力をお願いしました。

平成26年2月20日(木) 「水と生きる海部地域」中間報告会
愛知県が製作を進めている動画「水と生きる海部地域」の中間報告会が海部県民センターで行われました。会場には、海部地域盛り上げ隊(AMT)の皆さんも参加されました。
右下は愛西市のPRを担当する愛西レンカさん。

平成26年2月21日(金) 東京五輪ボート競技事前キャンプ誘致委員会

平成32年に開催される東京五輪のボート競技事前キャンプを誘致しようと、中部ボート連盟や木曽川下流事務所協力のもと、愛西市、海津市、桑名市が集まり、初めての会合をもちました。

平成26年2月23日(日) 道の駅立田ふれあいの里もちつき大会
参加された皆さんと、もちつきを楽しみました。初めてもちつきを体験する小さなお子さんの姿もみられました。

平成26年2月23日(日) 西條町地蔵祭餅投げ
毎年行なわれる西條の餅投げ行事に初めて参加しました。餅をひろう人波に圧倒されました。

平成26年2月27日(木) 清林館高等学校卒業式
卒業する皆さんに、若き力を期待して、お祝いのことばを述べました。

平成26年2月27日(木) 自衛隊入隊予定者激励会
自衛隊に志した熱誠に敬意を表するとともに、これからのご健勝を祈念して励ましのことばを述べました。

平成26年2月28日(金) 佐屋高等学校卒業式
愛西市産野菜を使って料理を開発するなど、皆さんの元気な姿は心に残っています。卒業後もご活躍を期待しています。
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます