道の駅周辺整備の基本構想を作成しました
- 更新日:2020年3月2日

道の駅周辺整備事業

基本方針
愛西市の知名度向上及び来訪者を増加させるため、本市の魅力を広く発信し体験する場として、幅広い世代に好まれる『観光情報発信拠点』 を目指します。

概要
道の駅「立田ふれあいの里」は、地元の新鮮な農産物の販売や様々な情報発信を行っています。また、第2次愛西市総合計画においても、道の駅周辺地域は地域観光の中核を担い、地域振興の活性化や観光サービスの交流を図る地域として位置付けられています。この地域特性を活かして公園・広場などの整備を行い、1年を通して道の駅と一体的な相互利用を図るとともに、市外への知名度向上や来訪者等の増加を目標に土地利用を図ることとしています。
さらに、道の駅周辺地区は、ポテンシャルの高い観光資源による集客要件を備えた地域であり、国や近隣自治体と連携して、地域の魅力を活かしたインフラツーリズムの計画づくりや交流イベント等を企画、実施していくことも検討しています。
昨年度愛西市においては、市内最大の集客力のある道の駅「立田ふれあいの里」と「森川花はす田」等を活かし、1年を通して賑わいのある集客力の高い観光拠点の整備を目指し、これを達成するための基本構想を作成しました。
道の駅周辺整備【基本構想】
お問い合わせ
愛西市役所 産業建設部 都市計画課
電話:0567-55-7126
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます