令和6年5月市長の動き
- 更新日:2024年6月6日

令和6年5月1日(水)保護司会総会

更生保護事業の一層の発展と、今後も地域のためにご尽力いただきますよう挨拶をしました。

令和6年5月7日(火)監査委員辞令交付式

新たに選任された監査委員の方に辞令を交付しました。


令和6年5月9日(木) 副市長辞令交付式

議会で同意いただいた副市長に対し、辞令を交付しました。

令和6年5月9日(木)民生、児童委員協議会総会

民生、児童委員の方々に対し、市の福祉行政へのご協力に感謝申し上げ、挨拶をしました。

令和6年5月9日(木)保育協会総会

保育園、子ども園は子どもの成長や人々の生活を支える必要不可欠な施設です。各保育園、子ども園の特性を活かし、創意工夫しながら子どもたちが健全に育つためにご尽力いただくことをお願いし、挨拶をしました。

令和6年5月12日(日)木曽三川交流レガッタ

大会副会長として開会式に出席しました。

令和6年5月13日(月)婦人会総会

婦人会の皆さんのご活躍を祈念して挨拶しました。

令和6年5月13日(月)防犯協会総会

警察や地域が連携して1件でも犯罪を未然に防いでいただくことをお願いし、挨拶をしました。

令和6年5月14日(火)叙勲伝達式

多年にわたり消防業務に従事されたことにより、瑞宝双光章を受章された中野和俊氏に伝達を行いました。

令和6年5月19日(日)あいさいスポーツクラブ総会

総会にてあいさいスポーツクラブのますますのご発展と皆様方のご健勝を祈念し挨拶をしました。
市民の皆さまの健康づくりのため、生涯を通してスポーツに親しむことができる社会の実現を目指してまいります。

令和6年5月21日(火)防火危険物安全協会定期総会

防火危険物安全協会が設立50周年を迎えることをお祝いするとともに、安心安全なまちづくりのため、今後も火災・危険物災害の防止にご尽力いただくようお願いし、挨拶をしました。

令和6年5月21日(火)防火危険物安全協会50周年記念品寄贈式兼感謝状贈呈式

防火危険物安全協会より、移動用ポータブルシステムの寄贈をいただきました。

令和6年5月21日(火)交通安全協会総会

昨年度中の市内交通事故発生件数は前年に比べて増加しています。
市内における交通事故件数が1件でも減少するよう、より一層のご尽力をお願いし挨拶をしました。

令和6年5月21日(火)花き植木生産組合通常総会

愛西市の花き植木の普及への取り組みに感謝申し上げ、挨拶をしました。

令和6年5月22日(水)観光協会総会

市では、「道の駅ふれあいの里HASUパーク」の令和8年度グランドオープンに向け着実に周辺整備を進めています。
これらの施設が観光客はもちろんのこと、地域住民の方にも愛される施設となっていくようご協力をお願いし、挨拶をしました。

令和6年5月23日(木)消防団激励

観閲式に向け訓練を続ける消防団を激励しました。

令和6年5月26日(日)消防団観閲式

消防団観閲式に参加しました。式では分列行進やポンプ操法など消防団員の日頃の訓練の成果が披露されました。

令和6年5月28日(火)津島法人会愛西支部総会

日頃より税務行政の推進に対し、ご尽力いただいていることに感謝申し上げるとともに、地域社会活性化のため、引き続き様々な面からのお力添えをお願いしました。

令和6年5月30日(木)立田ふれあいの里運営連絡協議会総会

市では、「道の駅ふれあいの里HASUパーク」の再整備とその周辺の都市公園の整備事業を進めています。
今後も市の観光拠点として発展していくために、引き続きお力添えを頂くことをお願いし、挨拶をしました。

令和6年5月30日(木)女性交通安全友の会総会

交通事故発生の抑制のためお力添えいただくことをお願いし、挨拶をしました。
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます