ページの先頭です

あしあと

    令和6年9月市長の動き

    • 更新日:2024年10月11日

    令和6年9月15日(日)西川端小学校区自主防災連合会防災訓練

    防災訓練での市長挨拶

    西川端小学校で開催された自主防災会の防災訓練にて挨拶をしました。

    令和6年9月15日(日)デ・レーケ記念交流レガッタ

    レガッタ大会開会式での市長挨拶

    デ・レーケ記念交流レガッタ大会の開会式にて挨拶をしました。
    会場である長良川国際レガッタコースは2026年に開催される第20回アジア・アジアパラ競技大会のローイング競技の会場に決定されています。市としても大会に向けて機運を高めていきたいと思います。

    令和6年9月17日(火)愛西市活性化プロジェクト

    愛西市活性化プロジェクトでの市長挨拶

    清林館高校と協働して実施している「愛西市活性化プロジェクト」のプレゼンテーションを視察しました。
    今回は、「災害時における避難所運営」「藤浪駅前広場の今後の利活用」「子どもの居場所づくり」に対し、生徒の皆さんから様々な提案をいただきました。

    令和6年9月21日(土)安心安全なまちづくり市民大会

    安心安全なまちづくり市民大会市長挨拶の様子

    佐織公民館にて安心安全なまちづくり市民大会を開催しました。市民ひとりひとりが、防犯や交通安全に意識をもって行動し、今後も地域の皆さんで声を掛け合って助け合うことをお願いし、挨拶をしました。

    令和6年9月22日(日)地域づくりと協働の講演会

    地域づくりと協働の講演会での市長挨拶の様子

    自治会活動を通した地域づくりを学ぶべく、東京経済大学副学長の羽貝氏お招きし講演会を開催しました。
    持続可能な地域づくりを進めていくためには、時代や地域の特性に合わせた地域の組織を作っていくことが必要になります。
    開催にあたって、講演会がこれからの地域づくりの一助になることを祈念し、挨拶をしました。

    令和6年9月25日(水)佐屋小学校社会科授業の成果報告

    佐屋小学校社会科授業の成果報告の様子

    佐屋小学校6年生が社会科学習「AISAIプライド!愛西市の魅力を知ろう!伝えよう!」で学んだ内容を報告いただきました。愛西市がもっと魅力的な市になるよう、児童たちが作成したポスターや宣言書をいただきました。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます