ページの先頭です

あしあと

    令和6年年11月市長の動き

    • 更新日:2024年12月11日

    令和6年11月1日(金)佐屋小学校市役所見学

    佐屋小学校児童との写真

    佐屋小学校の児童の皆さんが、市役所見学に来庁されました。

    佐屋小学校児童との写真

    令和年6年11月2日(土)文化祭

    文化祭での市長挨拶

    参加される皆様の力作、発表で愛西市文化祭を盛り上げていただくようお願いし、挨拶をしました。

    令和6年11月3日(日・祝)市民空手道大会

    開会式での市長挨拶

    怪我に気を付けていただきながら、日頃の練習の成果を存分に発揮していただくよう挨拶をしました。

    令和6年11月3日(日・祝)市民卓球大会

    市民卓球大会での市長挨拶

    怪我に気を付けていただきながら、日頃の練習の成果を存分に発揮していただくよう挨拶をしました。

    令和6年11月3日(日・祝)稲沢カレーフェスティバル

    稲沢カレーフェスティバルでの市長挨拶

    稲沢カレーフェスティバルにお招きいただき、挨拶をしました。

    令和6年11月5日(火)八開中学校男子ソフトテニス部表敬訪問

    八開中男子ソフトテニス部の表敬訪問の様子

    「第46回東海中学総合体育大会」に出場された八開中学校男子テニス部の皆さんの表敬訪問を受けました。大会出場を賞賛するとともに、今後の活躍を期待し、エールを送りました。

    令和6年11月9日(土)防火啓発広報激励

    防火啓発活動での市長挨拶の様子

    尊い生命や貴重な財産を奪う火災を防ぐため、消防団員の皆様には、地域に向けて防火広報を呼び掛け、火災や災害に強いまちづくりにご尽力いただくことをお願い申し上げ、激励の挨拶をしました。

    令和6年11月9日(土)一般功績者表彰式

    表彰式を開催し、各分野で市政に貢献された方々に対し表彰状を授与しました。

    表彰式での市長式辞

    これまでの市政へのご尽力に深く感謝申し上げました。

    表彰式での集合写真

    今後も愛西市にお力添えいただきますようお願いいたします。

    令和6年11月10日(日)ごみゼロ運動出発式

    ごみゼロ運動出発式での市長挨拶

    集められたごみの収集にご協力いただく事業者の皆様の出発式にて挨拶をしました。

    令和6年11月10日(日)勝幡地区コミュニティ推進協議会いきいきウォーク

    いきいきウォーキングでの市長挨拶の様子

    気持ちよく体を動かし、参加者皆さんの懇親を深めていただくことをお願いし、挨拶をしました。

    令和6年11月10日(日)あいちの西の子ども食堂フェスタ

    あいちの西の子ども食堂フェスタの市長挨拶

    あいちの西の子ども食堂フェスタにお招きいただき、挨拶をしました。

    令和6年11月10日(日)市江小学校区コミュニティ推進協議会文化祭

    市江小学校区推進協議会文化祭の市長挨拶の様子

    出演される皆様には、日ごろ積み重ねた鍛錬の成果を発揮され、大いに盛り上げていただくとともに、幅広い世代が交流を深めコミュニティの活性化につながる機会としていただくようお願いし、挨拶をしました。

    令和6年11月10日(日)あいさいフレッシュフェスティバル

    あいさいフレッシュフェスティバルでの市長挨拶

    フェスティバルが、より多くの方の音楽に触れる機会となることを祈念し、挨拶をしました。

    令和6年11月12日(火)愛知県産業立地セミナー2024 in東京

    セミナーの市長プレゼン

    関東圏の企業の皆さんの前で、愛西市における企業立地の魅力についてスピーチしました。
    また、交流会では愛西市の2箇所目の工業団地となる「愛西佐屋地区」のPRに努めました。

    令和6年11月13日(水)国会議員要望活動

    地元選出の国会議員等に対し、地方財政の充実強化や各種財政支援の充実などを求め、国の施策に係る要望活動を行いました。

    要望活動の様子

    長坂康正衆議院議員

    要望活動の様子

    岡本充功衆議院議員

    要望活動の様子

    中川康洋衆議院議員

    要望活動の様子

    若山慎司衆議院議員

    令和6年11月16日(土)ゲノタ川釣り大会

    開会式での市長挨拶

    ゲノタ川釣り大会にお招きいただき、挨拶をしました。

    令和6年11月17日(日)愛知県・愛西市津波・地震防災訓練

    能登半島地震や、南海トラフ臨時情報の発表など全国的に大きな災害が発生する中、愛知県と共同で南海トラフ地震を想定した防災訓練を実施しました。この訓練をきっかけに、避難経路の確認や日ごろからの備えを再確認いただきたいと思います。

    市長挨拶の様子

    開催にあたり、この防災訓練を契機に県を始め関係機関との連携が強化されることを期待し、挨拶をしました。

    防災訓練の様子

    巨大地震による大津波警報を想定した避難経路の確認などを行いました。

    令和6年11月23日(土)農産物品評会表彰式

    表彰式での市長挨拶

    当市の重要な基幹産業である農業のますますの発展を祈念し、挨拶をしました。
    品評会には多品目の品質の良い農産物が出品され、どれも出来が良く甲乙つけがたいものばかりでした。

    令和6年11月23日(土)愛♡さい祝賀会

    祝賀会での市長挨拶

    ダイヤモンド婚・金婚を迎えられたご夫婦や、8020運動を達成された方々をお招きし、祝賀会を開催しました。
    これからも健康で生きがいに満ちた生活を送られることを祈念し、挨拶をしました。

    祝賀会での市長挨拶

    式典では、ダイヤモンド婚・金婚夫婦の方に賞状を贈呈しました。

    令和6年11月23日(土)佐屋スポーツダンス同好会ダンスパーティー

    スポーツダンス同好会での市長挨拶

    交流を深め、より一層魅力的で活気のある活動をしていただくことをお願いし、挨拶をしました。

    令和6年11月24日(日)川渕地区コミュニティ推進協議会 第26回あるけあるけ大会

    市長挨拶の様子

    気持ちよく体を動かし、この大会を通じて地域の絆を深めていただくようお願いし、挨拶をしました。

    令和6年11月25日(月)叙勲受章者来庁

    見守り活動の様子

    多年にわたり、市の消防事業にご尽力された、小塚良紀氏が瑞宝双光章の受章を報告に来庁されました。

    令和6年11月28日(月)叙勲受章者来庁

    報告の様子

    多年にわたり、市議会議員としてご尽力された、大宮吉満氏が旭日小綬章の受章を報告に来庁されました。

    令和6年11月29日(金)勝幡小学校庁舎見学

    小学生見学の様子

    勝幡小学校の児童の皆さんが、市役所見学に来庁されました。

    小学生見学の様子

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます