固定資産評価審査委員会
- 更新日:2024年5月28日

固定資産評価審査委員会とは
固定資産課税台帳に登録された価格に関する審査決定するために市が設置しているもの
です。
委員会は、4名の委員によって構成されています。
委員数・任期 | 4名・3年(令和5年7月1日から令和8年6月30日) | ||
委員の氏名 | 役職 | 氏名 | 備考 |
委員長 | 浅井 裕久 |
| |
職務代理者 | 安達 清 | ||
委員 | 猪飼 明 |
| |
| 委員 | 鈴木 和己 |
|

審査の申し出は
納付すべき当該年度の固定資産税について、固定資産課税台帳に登録された価格に不服
がある場合、文書で、審査申し出をすることができます。

審査申し出者は
固定資産税の納税者であり、その納付すべき該当年度の課税価格に不服がある方です。

申し出期間は
納税通知書の交付を受けた日の後3か月以内です。更正決定があった場合は通知を受
けた日から3か月以内です。
お問い合わせ
愛西市役所 総務部 総務課
電話:0567-55-7120 ファックス:0567-26-1011
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます