ページの先頭です

あしあと

    農業集落排水を使うには

    • 更新日:2016年9月30日

    排水設備を設置しましょう

    排水設備とは

      市が設置する公共ますから、ご家庭の台所・風呂場などの生活雑排水や水洗トイレの汚水を集落排水に流すため、個人の敷地内に設置する「排水管」や「ます」などのことを排水設備といいます。この排水設備の設置や維持管理は個人負担で行っていただくことになります。


    排水設備

    排水設備工事の手続き


    宅地内の排水設備は、使用者が維持管理することになります。

     そのため、排水設備工事は一定の技術水準で正しく行われないと、詰まったり故障の原因となって、皆様の生活に支障が及んだり、排水処理施設(真空弁・処理場など)の機能に悪影響を与えてしまいかねません。

     そこで愛西市では、排水設備工事承認申請及び完了検査を義務づけています。思わぬアクシデントを防ぐためにも排水設備工事は、専門的な知識と技術をもった工事店へ依頼されることをお勧めしています。


    手続図

    排水設備の接続は速やかに

     農業集落排水が使用可能になると、現在くみ取り便所を使用されている方は、水洗便所に改造していただき、また、浄化槽による水洗便所を使用されている方については、浄化槽を通さずに直接、排水処理施設に流していただくことになります。

    供用開始の告示がされると、みなさまの家庭の排水設備は3年以内に集落排水処理施設に接続するようになっていますが、排水処理施設の維持管理をする上でも、一日も早く排水設備工事を行って、排水処理施設へ接続していただくようにお願いします。


    分離ますは必ず設置すること

     台所や風呂場、洗面所から流れるごみや髪の毛を集めたり、食用油などの油分を分離することで排水設備や排水処理施設などへの負担を減らすため、必ず分離ますを設置していただくことになっています。


    分離マス

    お問い合わせ

    愛西市役所 上下水道部 下水道課

    電話:0567-55-7124 

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 上下水道部 下水道課

    [電話]
    0567-55-7124

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます