ページの先頭です

あしあと

    排水設備の日常管理

    • 更新日:2019年10月1日

     排水処理施設ができ、快適な生活環境をつくりだすためには、これを使用する私たちひとりひとりのちょっとした気づかいが、施設を維持管理するうえで、ずいぶん助かります。

     排水処理施設は、多くのお金をかけて造った財産です。みんなで排水処理施設を大切にしましょう。

    次のことを守ってください!

    1. 水洗便所では、トイレットペーパー以外の紙は使用しないでください。 (生理用品等は、汚物入れで処理して下さい。)
    2. 排水処理施設に野菜くず、布ぎれなど流し込まないでください。
    3. ディスポーザーを設置、使用しないでください。
    4. 食用廃油(天ぷら油、サラダ油)などの油脂類は、流さないでください。 (新聞紙や布ぎれにしみ込ませて「可燃ゴミ」として処理してください。)
    5. 分離ますや汚水ますなどは、定期的に点検しゴミなどを取り除き清掃しください。
    6. 洗剤は、なるべく無リンのものを使用してください。
    7. 排水処理施設に排水する汚水は家庭等の雑排水及びし尿のみです。雨水、工場廃水は絶対流さないで下さい。
    8. 野菜、長靴等の泥洗い用に設ける流しの排水は流さないでください。

    お問い合わせ

    愛西市役所 上下水道部 下水道課

    電話:0567-55-7124 

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 上下水道部 下水道課

    [電話]
    0567-55-7124

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます