ページの先頭です

あしあと

    令和2年度

    • 更新日:2021年5月12日

     令和2年度は、参加者(佐屋高等学校生徒30名、教員5名)を4つの班に分け、それぞれ市内協力店舗のPOPの作成や飾り付け、商品開発などを行っていただきました。班ごとの実施内容は下記のとおりです。

    令和2年度の実施内容

    ・1班

     「レストラン立田」の協力のもと、店内の模様替えのデザインと飾りつけ、新商品の「レンコン揚げ春巻き」の開発を行いました。完成披露会終了後、「レンコン揚げ春巻き」を来場客へ販売しました。

    2班

     産直施設(お土産売り場、レンコン売り場)にて、商品POPの作成、壁の飾り付け等を行いました。「立田のパン」では、パンのPOPを作成しました。

    ・3班

     道の駅「立田ふれあいの里」内ハス工房の協力のもと、商品POPの作成、新商品「しゅうまいトリオ」、「レンコン生春巻き」の開発を行いました。ハニーの会では、商品POPの作成を行いました。また、産直施設(花苗、野菜苗売り場)では、飾り付けや案内板作成を行いました。

     「しゅうまいトリオ」、「レンコン生春巻き」については、完成披露会終了後、来場客へ販売しました。

    ・4班

     「フォーシーズン」(MEGAドン・キホーテUNI勝幡店内)の協力のもと、商品POPの作成、新商品「文鳥クレープ」の開発を行い、実際に店舗で販売しました。

    完成披露会

     令和3年3月20日、道の駅「立田ふれあいの里」にて、完成披露会を行いました。

     佐屋高等学校の各班の代表生徒より、令和2年度の活動について説明を行いました。

    令和2年度の活動を振り返って

     愛西市最大の観光拠点である 道の駅「立田ふれあいの里」の来場者数を増加させ、さらなる観光誘客を図るために、佐屋高等学校の生徒が主体となって、愛西市の観光資源を最大限に活用した新商品の開発や、店内の装飾を行っていただいたことで、若い世代にとっても魅力的な道の駅に一歩近づくことができました。

     また、「フォーシーズン」での「文鳥クレープ」の販売についても大盛況となり、訪れたお客様に視覚的に愛西市の魅力をPRすることができました。

    お問い合わせ

    愛西市役所 企画政策部 経営企画課

    電話:0567-55-7133  ファックス:0567-26-5516

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 企画政策部 経営企画課

    [電話]
    0567-55-7133

    [ファックス]
    0567-26-5516

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます