第2次愛西市下水道事業経営戦略
- 更新日:2023年4月27日
第2次愛西市下水道事業経営戦略
愛西市下水道事業では現在、市街化区域を中心に公共下水道事業として管路施設の整備を進めていますが、令和3年度では計画区域の約68%にあたる616.7haと、今後も管路施設の整備を進めていく状況にあります。また、すでに整備が終わっている農業集落排水事業およびコミュニティ・プラント事業においては、処理施設等の老朽化により改築・更新等費用が必要となりつつあります。
今後、人口減少や節水の意識及び機器の向上により収入減が見込まれる中で、管路施設の整備や老朽化施設の改築・更新等といった下水道事業を安定的に行うためには、経営状況を的確に把握し、限られた財源の中で効率的に事業運営を行う必要があります。その取り組みを後押しするため、令和元年度からは公営企業会計に移行し、経営基盤の強化や財政マネジメントの向上に取り組んでいます。
このような状況を踏まえ、公営企業会計への移行に対応した、中長期的な経営基本計画である「第2次愛西市下水道事業経営戦略」を策定しました。
対 象 | 公共下水道事業、農業集落排水事業およびコミュニティ・プラント事業 |
期 間 | 令和5年度から令和14年度までの10年間 |
計画の基本理念 | 第2次愛西市総合計画における基本目標である「良好な環境を未来につなげるまちづくり」に沿った以下に示すの基本理念に基づき各種施策に取り組みます。 【基本理念】 良好な環境・快適な暮らしを安定的に提供する下水道 |
事後検証 | 計画に設定された目標指標に基づいた検証を、毎年行います。 |
計画更新 | 更新は原則5年ごとに行います。 |
お問い合わせ
愛西市役所 上下水道部 下水道課
電話:0567-55-7124
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます