愛西市学校適正化事業に関する座談会
- 更新日:2023年12月1日

学校適正化事業座談会
7月24日(月)から8月13日(日)までの間に、立田・八開各地区の児童の保護者をはじめとする、地域住民を対象に、各地区の集会所や公民館、地区防災コミュニティセンター等において、町内別座談会を計62回開催しました。
立田地区を15ブロック、八開地区を17ブロックに分け、平日は各地区の保護者代表のご意見を参考に設定させていただきました。土曜日(3回)・日曜日(2回)は、午前1回・午後2回の時間帯を設定し、実施いたしました。

座談会開催期間
令和5年7月24日(月)~令和5年8月13日(日) 計62回

座談会開催日程及び会場

座談会内容
適正化事業概要を説明後、ご意見や不安に思われている事など座談会形式でテーマに沿ってフリートークをいたしました。座談会終了後には、アンケートも取らせていただきましたので、座談会でいただいた意見やアンケート結果について掲載いたします。
ご参加いただいた皆様には、たくさんのご意見をいただき、ありがとうございました。
フリートークテーマ
1.子どもの数が減ってきている現状で、教育への影響をどう感じるのか。
2.愛西市教育委員会が進めている適正化事業について、不安、課題、疑問、その他どのように思うか。
座談会でいただいた意見
座談会アンケート結果
お問い合わせ
愛西市役所 教育委員会 学校教育課
電話:0567-55-7136
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます