ページの先頭です

あしあと

    本市の水道水における有機フッ素化合物について

    • 更新日:2024年11月6日

    水道水における有機フッ素化合物について

    佐織・八開地区の水道水における有機フッ素化合物について

     有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS」と呼びます。PFASの中でも、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)とペルフルオロオクタン酸(PFOA)は、撥水剤や泡消火剤など幅広い用途で使用されてきました。これらの物質は、難分解性、高蓄積性、長距離移動性という性質があるため、国内で規制やリスク管理に関する取り組みが進められています。

     愛西市水道事業(佐織・八開地区)が供給する水道水の水源は、その大半が愛知県企業庁の水道用水供給事業から、飲料水として安全性が確認された水(県水)を受水しています。また、佐織地区では、井戸水を浄水処理した水を県水と混合し、供給しています。

     当水道事業では、PFOS及びPFOAについて、佐織地区で使用している2か所の井戸水を対象に、令和3年度から水質検査を行ってきましたが、国の暫定目標値を超えて検出されていないことを確認しています。

    最近の検査結果

     県水についても、愛知県企業庁により水質検査が実施されており、暫定目標値を超過して検出されたとの報告はありませんので、安心して水道水をご利用ください。

    県水の結果はこちら(別ウインドウで開く)

    関連情報

    お問い合わせ

    愛西市役所 上下水道部 上水道課【佐織・八開地区】

    電話:0567-55-7146 

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます