ページの先頭です

あしあと

    幼児教育・保育の無償化について

    • 更新日:2025年3月31日

    10月から幼児教育・保育の無償化がスタートしました。

      幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳から5歳児クラスの児童、 住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの児童が対象になります。

      今回の無償化制度は、現行の利用者負担額(いわゆる保育料)のうちの副食費分(おかず代等)の費用を除いた「保育利用料」部分について無償化となるものです。無償化の対象となるためには、認定の申請が必要になる場合があります。

     無償化後もこれまでどおり通園送迎費、主食費、行事費等は保護者の実費負担となり、加えて副食費分も実費負担となります。

    ※「年収360万円未満相当世帯」と「保育所等を利用する最年長の子供を第1子とカウントして第3子以降の児童」については、副食費分の費用が免除されます。未移行の幼稚園をご利用の方は、「年収360万円未満相当世帯」と「小学校3年生修了前の児童を第1子としてカウントして第3子以降の児童」について、副食費分の費用が免除されます。

    ● ただし、愛西市では保護者の負担をより軽減するため、所得に関係なく独自に副食費に係る費用の一部を補助いたします。

    愛西市に住民登録があり、認可保育所・幼稚園等に通園する児童の保護者の方が対象です。

       ※幼稚園の副食費については、各園へお問い合わせください。

    補助の方法

    ◆愛西市内の幼稚園や保育所等に通園されている場合は、補助額があらかじめ差し引かれた額で各通園施設から給食費(副食費)の請求がされます。※申請等の手続きは不要です。

    ◆愛西市外の幼稚園や保育園等に通園されている場合は、副食費の額と通園施設に対して支払った旨の確認ができる書類(※領収書等)の写しを添付の上、申請をしていただく必要があります

    補助金交付申請書及び記入例

    愛西市保育所等副食費補助金交付申請書※今年度分の申請は来年の4月末日まで

    お問い合わせ

    愛西市役所 健康子ども部 子育て支援課

    電話:0567-55-7118 

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 健康子ども部 子育て支援課

    [電話]
    0567-55-7118

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます