ページの先頭です

あしあと

    住居確保給付金

    • 更新日:2020年5月21日

    住居確保給付金のご案内

     離職者等又は個人の責に帰すべき理由によらない休業等(やむを得ない休業等)により離職や廃業と同程度の状況になり経済的に困窮し、住居を喪失した方又は住居を喪失するおそれのある方に対し、家賃相当分の住居確保給付金を支給するとともに、愛西市による就労支援等を実施し、住居及び就労機会の確保に向けた支援を行います。

    対象者
     離職・廃業から2年以内または休業等により収入が減少し、経済的に困窮し、住居
     喪失または喪失のおそれがある者。

    支給期間
     原則3か月(求職活動等を誠実に行っている場合は3か月延長可能。最長9か月まで)
     
    支給額(上限額) ※支払方法は大家等へ代理納付
     単身世帯:36,000円、2人世帯:43,000円
     3~5人世帯:46,600円、6人世帯50,000円

    支給要件
    〇対象者要件:離職等前に、主たる生計維持者であった。(離婚等により、申請時に
     主たる生計維持者になっている場合も含む。)

    〇収入要件:申請日に属する月の世帯収入合計額が下記の収入基準額を超えないこと 。
     単身世帯:114,000円、2人世帯158,000円
      3人世帯:186,600円、4人世帯221,600円
      5人世帯:255、600円

    〇資産要件:申請日において、申請者及び申請者と生活を一つにしている同居の親族の
     預貯金の合計額が以下を超えないこと。 (但し100万円を超えない額)
     単身世帯:468,000円、2人世帯690,000円
      3人世帯:840,000円、4人世帯:1,000,000円

    〇求職活動等要件:誠実かつ熱心に求職活動を行うこと。
    ※申請時のハローワークへの求職申込が不要になりました。

     住居確保給付金申請のご相談は保険福祉部社会福祉課まで 

    お問い合わせ

    愛西市役所 保険福祉部 社会福祉課

    電話:0567-55-7115  ファックス:0567-26-5515

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 保険福祉部 社会福祉課

    [電話]
    0567-55-7115

    [ファックス]
    0567-26-5515

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます