ページの先頭です

あしあと

    一般旅券(パスポート)の申請・受取について

    • 更新日:2025年3月26日

    一般旅券(パスポート)の申請・受取ができます

    平成31年4月1日から、愛西市に住民登録がある方の一般旅券(パスポート)の申請・受取手続きを愛西市役所市民課にて行っております。

    令和5年11月6日より、戸籍謄本の提出が不要な申請(パスポートの有効期限が1年未満になった方、パスポートの査証欄が見開き3ページ以下となった方の申請)について、電子申請が導入されました。また、令和7年3月24日より、新規申請についても電子申請が導入されました。詳しくは、こちら(外部リンク:愛知県旅券センター)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    電子申請の内容に不備がある場合、補正等に時間がかかり旅券の交付日が遅れますので、渡航日が近い等お急ぎの場合は、窓口で書面申請をお願いします。

    ※市役所市民課窓口で申請された場合、受取場所は市役所市民課窓口のみです。日曜日の受取、県の窓口(愛知県旅券センター等)での受取を希望する場合は県の窓口で申請をしてください。

    取扱窓口

    市民課窓口(市役所1階)

    電話 0567-55-7112

     ※立田支所、八開支所、佐織支所の各支所での取扱はありません。

    取扱日時

     平日:午前9時00分~午後5時00分 

     ※パスポートの取扱時間は、市役所の開庁時間とは異なりますので、ご注意ください

    休業日

    土曜日、日曜日、祝休日、年末年始

    利用できる方

    ・日本国籍を有し、愛西市に住民登録されている方

    ・愛知県内に住民登録がない方で愛西市にお住まいの方

     愛知県に住民登録がない方(外部リンク:愛知県旅券センター)(別ウインドウで開く)

    ※愛西市に住民登録されている方は、原則として愛西市役所へ申請してください。

    愛西市で取扱う申請の種類

    愛西市で取扱う申請は以下の種類があります。

    新規申請

    ・初めてパスポートを取得するとき(電子申請:○)

    ・持っているパスポートの有効期間が切れているとき(電子申請:○)

    切替申請

    ・パスポートの有効期間が1年未満になったとき(電子申請:○)

    ・有効なパスポートを損傷したとき(電子申請:×)

    ・記載事項に変更が生じ、新たな有効期間のパスポートに作り変えたいとき(電子申請:○)

    ※現在お持ちのパスポートは、有効期間中であっても失効しますので、使えなくなります。

    ※電子申請についてはこちら(外部リンク:愛知県旅券センター)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    残存有効期間同一旅券申請

    ・氏名が変更になったとき(電子申請:○)

    ・本籍の都道府県が変わったとき(電子申請:○)

    ・パスポートの査証欄(ビザ欄)の余白が少なくなったとき(電子申請:○)

    ※元のパスポートは失効し、番号が変わります。

    ※有効期間は元のパスポートの有効期間となります。なお、新規申請をすることもできます。

    ※電子申請については、こちら(外部リンク:愛知県旅券センター)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    その他

    ・有効期間中のパスポートを紛失・焼失したとき

    申請に必要な書類

    窓口(書面)で申請する場合

    申請に必要な書類は以下のとおりですが、申請の種類により異なります。

    申請書 1通(市民課窓口に備え付けてあります。)

    パスポート用写真 1枚(6か月以内に撮影されたもの)

     ※写真の規格はこちら(外部リンク:愛知県旅券センター)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    戸籍謄本 1通(発行日から6か月以内のもの)※戸籍抄本は不可

    本人確認書類 1点または2点

     ※本人確認書類についてはこちら(外部リンク:愛知県旅券センター)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    前回取得したパスポート

    各種申請における必要書類
       新規         切替新規   残存有効期間同一旅券申請
       紛失届   
    申請書 
    旅券用写真      ○※4
    戸籍謄本      △※2      ×※5
    本人確認書類
     前回旅券       △※1      ○※3×
     その他 ---証明書類

    ※1 有効期限が切れていても、お持ちください。

    ※2 記載事項に変更のある場合は必要です。

    ※3 有効期間中のパスポートをお持ちの方は、提出しないと申請できません。

    ※4 紛失届と合わせて新規申請をする場合は、2枚必要です。

    ※5 紛失届と合わせて新規申請をする場合は、必要です。

    電子申請の場合

     ・マイナンバーカード
     *利用者証明書用電子証明書パスワード(数字4桁)及び署名用電子証明書暗証番号パスワード
     (大文字英字と数字含む6~16桁)が必要です。
     *未成年者及び成年被後見人の申請で、法定代理人(親権者、未成年後見人、成年後見人)が
      代理提出する場合は、申請者及び法定代理人のマイナンバーカードが必要です。 
     *15歳以上18歳未満の未成年者及び成年被後見人の申請を、申請者のマイナンバーカードで
          申請する場合は、法定代理人の同意書の提出が必要です。
          同意書は、写真に撮ったものをアップロードしてください。
          旅券申請(届出)同意書
      →旅券申請(届出)同意書 (別ウインドウで開く)
     *法定代理人について、窓口にお越しいただき、疎明資料の提出をお願いする場合があります。
     ・マイナポータル対応のスマートフォン
     ・マイナポータルアプリのインストール
     ・前回取得したパスポート


    詳細につきましては、愛知県旅券センターのホームページ(別ウインドウで開く)もご確認ください。

    パスポートダウンロード申請書

    ダウンロードによる申請書は、パスポート申請窓口で申請書を記入する時間がなく、あらかじめ自宅で記入したい方などのために、インターネット上でダウンロードできる申請書です。
    ※電子的な申請を行えるようにするものではありませんので、ご注意ください!

    外務省パスポート申請書ダウンロードページ(別ウインドウで開く)

    受取方法

    ・旅券の受取は、必ず本人がお越しください。代理人の受取はできません。

    ・受取日は、申請の日から土曜日・日曜日、祝休日及び年末年始を除いた12日目以降になります。

    ※写真が不適当などの理由で、12日間でご用意できない場合がありますので、ご注意ください。

    ・令和5年3月27日以降に旅券を申請し、発行後6か月以内に旅券を受領しなかった場合、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際には、旅券法第20条第2項等に基づき、手数料が通常より6,000円(内訳:印紙4,000円、証紙2,000円)高くなります。詳しくは、愛知県旅券センターホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。


    受取に必要なもの

    窓口(書面)で申請した場合

    1. 一般旅券受領証(引換書)
      申請時に窓口でお渡しします。
    2. 前回発給を受けたパスポート(申請時に穴あけ処理したものは除く)
      受取時に穴あけ処理し、新しいパスポートとともにお渡しします。
    3. 手数料
      手数料は、収入印紙・愛知県収入証紙での納入となります。
      収入印紙・愛知県収入証紙は、市民課窓口で購入できますので下記の表にあります手数料を現金でお持ちください。

    電子申請をした場合

    1. 受付票(QRコード)
      マイナポータルに届いている受付票をご準備ください。
      受付票をプリントアウトしてお持ちいただいても構いません。(スマートフォン等のスクリーンショットでは受付できません。) 
    2. 手数料
      手数料は、収入印紙・愛知県収入証紙での納入、またはクレジットカード納付です。
      収入印紙・愛知県収入証紙は、市民課窓口で購入できますので下記の表にあります手数料を現金でお持ちください。
    3. パスポートの切替申請の場合のみ、有効期間中のパスポート(申請後に期限が切れた場合を含む)
      有効期間中のパスポートを持参しなかった場合、新しいパスポートは受け取れません。

    パスポートを受取される方【電子申請】(別ウインドウで開く)

    手数料
    旅券の種類 内訳 合計 
         収入印紙  愛知県収入証紙
     新規・切替  10年用(18歳以上) 14,000円  2,300円
    (紙申請の場合)
    16,300円
    (紙申請の場合)
    1,900円
    (電子申請の場合)
    15,900円
    (電子申請の場合)
     5年用(12歳以上)  9,000円  2,300円
    (紙申請の場合)
    11,300円
    (紙申請の場合)
    1,900円
    (電子申請の場合)
    10,900円
    (電子申請の場合)
    5年用(12歳未満)※1  4,000円  2,300円
    (紙申請の場合)
    6,300円
    (紙申請の場合)
    1,900円
    (電子申請の場合)
    5,900円
    (電子申請の場合)
     記載事項変更 4,000円  2,300円
    (紙申請の場合)
    6,300円
    (紙申請の場合)
    1,900円
    (電子申請の場合)
    5,900円
    (電子申請の場合)

     ※1 申請日が12歳の誕生日前日の場合は、12歳とみなされます。

     ※2 紙(窓口)申請の方は「収入印紙・愛知県収入証紙による納付」(現金)のみです。

     ※3 電子申請の方は「収入印紙・愛知県収入証紙による納付」又は「クレジットカードによる納付」のどちらかを選択できます。

     

    その他のご案内

    お問い合わせ

    愛西市役所 市民協働部 市民課

    電話:0567-55-7112 

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 市民協働部 市民課

    [電話]
    0567-55-7112

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます