ページの先頭です

あしあと

    個人事業主の給与支払報告書を提出する際の個人番号の取扱いについて

    • 更新日:2025年2月17日

    番号法施行に基づく給与支払報告書の提出時の本人確認について

     平成 29 年度給与支払報告書(平成 28 年分)より給与支払報告書総括表にもいわゆるマイナンバー(個人番号・法人番号)の記載が必要になります。
     これに伴い、個人事業主の方については、給与支払報告書提出の際に、以下のとおり事業主ご自身の本人確認(番号確認及び身元確認)を行う必要があります。(法人については、確認は不要です。)
    なお、個人別明細書に記載した従業員の個人番号については、本人確認書類の提出は不要です。

    個人事業主ご本人が給与支払報告書を提出する場合

    次の2つの事項を以下の要領で確認します。

    1. 総括表に記載頂いた個人番号(マイナンバー)の確認
    2. 事業主ご自身の本人確認(番号確認及び身元確認)

    窓口で提出する場合

    1.個人番号の確認(次のいずれか1点で確認) 

    • 個人番号カード
    • 通知カード
    • 個人番号記載の住民票

    2.本人確認(番号確認及び身元確認)(次の1、2のいずれか1点で確認)

     1.次に掲げるものはいずれか1点で確認します。

    • 個人番号カード
    • 運転免許証
    • 旅券(パスポート)
    • このほか写真付の身分証明書など

     2.次に掲げるもの2点以上の提示が必要です。

    • 公的医療保険の被保険者証
    • 年金手帳
    • 児童扶養手当証書
    • このほか顔写真なしの身分証明書など 

    ※いずれも氏名、生年月日または住所が記載された本人のものであること

    郵送で提出する場合

    1. 個人番号の確認できるもの
    2. 本人確認(番号確認及び身元確認)できる書類(書類の要件は窓口の場合と同様です)の写しを給与支払報告書と一緒に郵送してください。

    ※提出していただいた書類は、確認後、廃棄します。

    代理の方が個人事業主の給与支払報告書を提出する場合

    次の3つの事項を以下の要領で確認します。

    1. 総括表に記載した個人番号(マイナンバー)の確認
    2. 代理の方の本人確認(番号確認及び身元確認)
    3. 代理の方の代理権の確認

    窓口で提出する場合

    1.個人番号の確認(次のいずれか1点の写しで確認)    

    • 個人番号カード
    • 通知カード
    • 個人番号記載の住民票

    2.代理人の本人確認(番号確認及び身元確認)(写しもご持参ください)

    1. 代理人が個人の場合
    • 税理士証票
    • 個人番号カード
    • 運転免許証
    • 旅券(パスポート)
    • このほか写真付の身分証明書など

      2.代理人が法人の場合

    • 登記事項証明書
    • 印鑑登録証明書
    • (来庁した方の)法人との関係を証する書類 社員証など

    3.代理権の確認

    • 委任状
    • 税務事務代理権限証書など

    郵送で提出する場合

    1. 個人番号の確認できるもの
    2. 代理人の本人確認(番号確認及び身元確認)できる書類
    3. 代理権の確認できる書類(書類の要件は窓口の場合と同様です)の写しを給与支払報告書と一緒に郵送してください。

    ※提出していただいた書類は、確認後、廃棄します。

    電子申告(エルタックス)で給与支払報告書を提出する場合

    電子証明書等により身元確認ができますので、確認書類の添付は不要です。

    お問い合わせ

    愛西市役所 総務部 税務課

    電話:【市民税】0567-55-7123 【資産税】0567-55-7122  ファックス: 0567-26-1011

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 総務部 税務課

    [電話]
    【市民税】0567-55-7123 【資産税】0567-55-7122

    [ファックス]
    0567-26-1011

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます