地域づくりと協働の講演会を開催します
- 更新日:2024年9月20日
地域づくりと協働の講演会
地域を「自分の居場所」に、自治体を「わがまち」に
~地域を場とする「協働」から「小さな公共」の実践の積み重ねを~
地域について考えてみませんか?
参加費は無料ですので、お申し込みの上、ぜひご参加ください。
当日受付可能です
お席に余裕がございますので、事前申し込みのない方もご参加いただけます。
直接文化会館にお越しください。
日時
令和6年9月22日(祝) 午後2時~午後4時
(開場:午後1時30分)
場所
愛西市文化会館 ホール
講師
羽貝 正美(はがい まさみ)氏
(東京経済大学 現代法学部教授)
定員
200人(市内在住・在勤者に限ります。)
※先着順、定員になり次第締め切ります。
申し込み
9月13日(金)までに、以下のいずれかの方法でお申し込みください。
入場券はありません。申込後は、当日会場にお越しください。
〇URLから
〇電話
申し込まれる方の①氏名、②住所(愛西市〇〇町)、③電話番号を、市民協働課へお電話ください。
0567-55-7113
〇申込書
別添チラシの申込書に記載の上、市民協働課または各支所へ提出してください。
市民協働課へ郵送またはFAXも可です。
FAX:0567-26-5515
郵送:愛西市稲葉町米野308番地
※申込書は、市民協働課、各支所窓口に設置してあります
参加費
無料
共催
愛西市・一般財団法人自治研修協会
講師プロフィール
新潟大学法学部、東京都立大学大学院都市科学研究科、首都大学東京都市環境学部を経て、2011年4月より東京経済大学現代法学部教授。専門は自治体行政・自治体政策。少子高齢化と人口減少が進む中、これからの市町村・自治体はどのようにあるべきか。様々な面から研究活動を重ねている。
主な著書は『風景とローカル・ガバナンス-春の小川はなぜ失われたのか』ほか
地域づくりと協働の講演会チラシ・申込書
お問い合わせ
愛西市役所 市民協働部 市民協働課
電話:0567-55-7113
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます