児童発達支援事業所 あいさい わかば
- 更新日:2025年2月20日

あいさい わかば をご紹介します
あいさい わかば とは
あいさい わかば は、発達に不安や心配のあるお子さんを対象にして親子での集団療育を提供し、自主性と社会性を高め日常生活への適応能力の増進を図るところです。
ねらい
・療育やふれあい遊び等を通して親子の関係を深め、よりよい関係をつくっていきます。
・体操、散歩、自由遊び等で運動機能の発達を図ります。
・基本的な生活習慣を身につけ、集団生活に適応できるような基礎作りをします。
利用対象者
心身の発達やことばに遅れがあると思われる未就学の幼児
毎月 療育指導・身体測定
随時 誕生会・たなばた会・クリスマス会・個別懇談・個別相談
※その年度で変更もあり
専門指導
※ 青い鳥医療福祉センターの施設支援
※ 言語聴覚士 療育指導
※ 作業療法士 療育指導
※ 音楽療法士 療育指導
名称(連絡先) | 所在地 |
---|---|
あいさいわかば(0567-24-3955) | 愛西市石田町宮前16番地1 |
名称 | サービス提供日 | サービス提供日 | サービス提供時間 |
---|---|---|---|
あいさいわかば | 親子療育 月~金 | 単独療育 月~金 | 9:00~15:00 |
時間 | 内 容 | 5領域 |
---|---|---|
9:00 | 登所・受付(シール貼り)・自由遊び | 言語・コミュニケーション |
9:50 | おもちゃ片付け・水分補給 | 健康・生活 |
10:05 | 体操 | 運動・感覚 |
10:20 | 集まり・生活 | 言語・コミュニケーション |
10:45 | 課題遊び | 認知・行動 |
11:30 | 給食・生活 | 健康・生活 |
12:00 | 午後遊び | 人間関係・社会性 |
12:40 | 親…ミーティング(15分)/子ども…自由遊び | 人間関係・社会性 |
13:30 | 帰りの会 | 言語・コミュニケーション |
13:45 | 降所準備 | 認知・行動 |
14:00 | 降所 | |
14:05 | 個別懇談・相談 | |
15:00 | 閉所 |
時間 | 内 容 | 5領域 |
---|---|---|
9:00 | 登所・朝の身支度・受付(シール貼り)・自由遊び | 言語・コミュニケーション |
9:45 | おもちゃ片付け | 健康・生活 |
9:50 | 体操 | 運動・感覚 |
10:00 | 集まり・お返事・手遊び・トイレ | 言語・コミュニケーション |
10:30 | 課題遊び・製作遊び・トイレ | 認知・行動 |
11:30 | 手洗い・給食・歯磨き・絵本・トイレ | 健康・生活 |
12:30 | 自由遊び(個別課題遊び) | 人間関係・社会性 |
14:00 | おやつ | 健康・生活 |
14:20 | 帰りの会(絵本)・帰りの身支度 | 言語・コミュニケーション |
14:45 | 降所 |
支援プログラム
利用方法
ご利用に関する相談は、発達支援センター(あいさい わかば) または、健康推進課、社会福祉課、子育て支援課へお問合せ下さい。
(発達支援センター 0567-24-3955)
(健康推進課 0567-28-5833 社会福祉課 0567-55-7115 子育て支援課 0567-55-7118)
利用料
児童福祉法に基づき市が決定する利用者負担額、また原材料費等の実費相当額をお支払い頂きます。
お問い合わせ
愛西市役所 保険福祉部 発達支援センター
電話:0567-24-3955
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます