愛西市長選挙及び愛西市議会議員補欠選挙について
- 更新日:2025年3月14日

投票日時
令和7年4月20日(日) 午前7時から午後8時まで

告示日
令和7年4月13日(日)

立候補について

立候補予定者説明会
令和7年3月12日(水) 午後2時から
愛西市文化会館 3階 大研修室
※説明会は終了しました。

事前審査
令和7年3月25日(火)
令和7年3月26日(水)
※事前予約制

立候補の届出
令和7年4月13日(日) 午前8時30分から午後5時まで
愛西市役所 南館1階 会議室1-4

投票について

投票できる方
・愛西市の選挙人名簿に登録されている方
・欠格事項(禁錮以上の刑を受け執行中の者など)に該当しない方

選挙人名簿に登録される方
・平成19年4月21日以前に生まれた方
・令和7年1月12日までに愛西市に転入届を出され、引き続き愛西市に居住している方

投票所

期日前投票
投票日当日、仕事や用事等で投票に行けない方は、期日前投票ができます。

期日前投票所の場所・期間・時間
愛西市役所 南館1階 及び 佐織支所
令和7年4月14日(月)から4月19日(土)まで
午前8時30分から午後8時まで

不在者投票

滞在地における不在者投票
仕事などで、他の市区町村に滞在中で、投票日に投票所に行けない方は、滞在先の市区町村で不在者投票ができます。
投票手続
1 愛西市選挙管理委員会に、投票用紙等の請求をします。
※投票用紙等の請求書兼宣誓書は最寄りの市区町村選挙管理委員会にあります。
または下記の「投票用紙等請求書兼宣誓書」をダウンロードし、プリントアウトしたものを使用することもできます。
(あて先)〒496-8555 愛知県愛西市稲葉町米野308番地 愛西市選挙管理委員会
2 投票用紙・投票用封筒(外封筒・内封筒)及び、不在者投票証明書が送られてきます。
(簡易書留またはレターパックで送りますので受け取れるようにしてください。)
3 上記2で送られてきた書類を持参のうえ、最寄りの市区町村選挙管理委員会へ行ってください。
※不在者投票証明書の入った封筒は、開封せずに持参してください。
※あらかじめ、投票用紙に候補者の氏名を記載しないでください。
4 最寄りの市区町村選挙管理委員会の投票記載所で不在者投票を行います。
※選挙管理委員会への請求書の提出及び投票用紙のやりとりには、ファックス、Eメールは使えませんので、早めに手続きをするようにしてください。

病院などでの不在者投票
不在者投票所として指定されている病院や老人ホームなどに入院・入所されている方は、その施設で不在者投票ができます。
投票を希望される場合は、施設の方へおたずねください。

郵便による不在者投票
身体に重度の障害のある選挙人の方は、郵便による不在者投票ができますので、事前に選挙管理委員会で手続きを行ってください。
すでに証明書をお持ちの方は、有効期限をお確かめのうえ、投票用紙の請求を行ってください。
詳しくは選挙管理委員会へおたずねください。

選挙公報について
新聞折込またはポストへの投函となります。
投票日の前々日までにお届けすることとなっていますが、届かない場合は選挙管理委員会までお問い合わせください。

開票について
令和7年4月20日(日) 午後9時から
会場 垣見鉄工アリーナ(親水公園総合体育館)
お問い合わせ
愛西市役所 総務部 総務課
電話:0567-55-7120 ファックス:0567-26-1011
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます