妊産婦・乳児健康診査
- 更新日:2025年4月1日
安心して妊娠期から産後の期間を過ごしていただけるように、妊婦健康診査を14回(多胎妊婦は19回)、子宮頸がん検診を1回、妊婦歯科健康診査を1回、および産婦健康診査を2回、健やかなお子さんの発育を願って新生児聴覚検査、乳児健康診査2回を公費で受けていただけます。
妊娠期、産後、乳児期の大切な時期に実施されるものですので、ぜひ受診してください。
母子健康手帳交付時にお渡しする妊産婦・乳児健康診査受診票を使って、愛知県内の医療機関で受診してください。
※愛知県外の医療機関および助産所での使用を希望される方は、下記の「愛知県外の医療機関または助産所で受けられる方へ」を参照してください。
※転入、転出された方は下記の「転入・転出された方へ」をご覧ください。

妊婦健康診査
受診票
| 使用時期の目安
(妊娠週数)
| 健診内容
(詳細は各受診票裏面を参照)
| 公費負担額
|
---|---|---|---|
第1回
| 8週頃
| ①基本的な健康診査
②初回血液検査
③超音波検査
| 21,280円
|
子宮頸がん
| 16週頃まで
| 子宮頸がん検診
| 3,350円
|
歯科健康診査
| 目安 16週頃
| 歯科健診、歯周組織検査
| 3,487円
|
*第2回
| 12週頃
| 基本的な健康診査
| 4,460円
|
*第3回
| 16週頃
| 基本的な健康診査
| 4,460円
|
第4回
| 20週頃
| ①基本的な健康診査
②超音波検査
| 9,240円
|
*第5回
| 24週頃
| 基本的な健康診査
| 4,460円
|
*第6回
| 26週頃
| 基本的な健康診査
| 4,460円
|
*第7回
| 28週頃
| 基本的な健康診査
| 4,460円
|
第8回
| 30週頃
| ①基本的な健康診査
②血液検査(血色素・血糖・HTLV-1抗体検査)
③超音波検査 ④性器クラミジア感染検査
| 19,820円
|
*第9回
| 32週頃
| 基本的な健康診査
| 4,460円
|
第10回
| 34週頃
| ①基本的な健康診査
②GBS(子宮頸管の細菌検査)
| 8,450円
|
*第11回
| 36週頃
| 基本的な健康診査
| 4,460円
|
第12回
| 37週頃
| ①基本的な健康診査
②血液検査(血色素)
③超音波検査
| 11,120円
|
*第13回
| 38週頃
| 基本的な健康診査
| 4,460円
|
*第14回
| 39週頃
| 基本的な健康診査
| 4,460円
|

子宮頸がん検診について
(1) 妊娠初期(妊娠16週頃まで)に使用してください。
(2) 妊婦健康診査と同時に使用してください。単独では使用できません。
(3) 1年以内に子宮頸がんの検査を受けている場合は、実施する必要はありません。

歯科健康診査について
(1) 受診票の使用期限:愛西市の受診票の交付の日から分娩の日まで
※治療の必要がある場合は、妊娠後期から産後しばらくは治療や通院が難しくなります。妊娠安定期に計画的に受診するために、妊娠がわかったら早目に歯科健診を受けることをお勧めします。(妊娠初期:目安として妊娠16週頃)
(2) 愛西市妊婦歯科健康診査委託医療機関一覧 (左記をクリックしてご覧ください。)
※委託健診機関以外での受診及び出産後は受診票の使用はできません。

産婦健康診査について
受診票 | 使用時期の目安 | 健診内容 | 公費負担額 |
---|---|---|---|
第1回 | 産後8週以内 | 一般診察、尿検査、血圧、メンタルチェック | 5,000円 |
第2回 | 産後8週以内 | 一般診察、尿検査、血圧、メンタルチェック | 5,000円 |

新生児聴覚検査
使用時期の目安 | 健診内容 (詳細は各受診票裏面を参照) | 公費負担額 |
---|---|---|
生後7日頃まで | 聴覚検査 | 5,000円 |

乳児健康診査
受診票
| 使用時期の目安
| 健診内容
(詳細は各受診票裏面を参照)
| 公費負担額
|
---|---|---|---|
第1回
| 生後1か月頃
| 一般診察
| 6,640円
|
第2回
| 生後6~10か月頃
| 一般診察
| 6,640円
|
※乳児健康診査受診票の使用期限は受診票に記載のとおりです。期限内に受診してください。

愛知県外の医療機関または助産所で受けられる方へ
里帰り出産などの理由で、愛知県外の医療機関または助産所で健康診査を受ける場合、健康診査費用の一部を公費負担額を上限に補助しますので、事前に健康推進課(佐屋保健センター)までお問い合わせください。

補助内容
県内で健康診査を受ける時と同じ、妊婦健康診査14回(多胎妊婦は19回)、子宮頸がん検診1回、産婦健康診査2回及び新生児聴覚検査、乳児健康診査2回
※歯科健康診査の補助はありません。

申請に必要なもの
(1)持参するもの
①健康診査結果報告書(妊婦・産婦・乳児)※結果が記載されたもの
②健診機関発行の領収書および明細書
(健康診査実施日、費用、医療機関・助産所名の記入があるもの)
③振込み先金融機関名、預金種別、口座番号及び口座名義のわかるもの
(2)窓口で記入していただくもの
①愛西市県外医療機関、助産所妊産婦及び乳児健康診査費補助金交付申請書
②愛西市県外医療機関、助産所妊産婦及び乳児健康診査費補助金交付請求書

申請期間
健康診査日から1年以内(なるべくまとめて申請してください)

申請窓口
健康推進課(佐屋保健センター)

転入・転出された方へ
市外から転入された場合は受診票を交換しますので、前住所地で交付された受診票を持って、健康推進課(佐屋保健センター)までお越しください。
市外へ転出されると愛西市の受診票は使用できません。転出先の市町村窓口にご相談ください。
お問い合わせ
愛西市役所 健康子ども部 健康推進課(佐屋保健センター)電話: 0567-28-5833
ファックス:0567-28-8001
E-mail: kenko@city.aisai.lg.jp
お問い合わせ
電話: 0567-28-5833
ファックス:0567-28-8001
E-mail: kenko@city.aisai.lg.jp
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます