ページの先頭です

あしあと

    【予約制】母子健康手帳交付

    • 更新日:2025年4月1日

    妊娠おめでとうございます。

    愛西市では、保健師が母子健康手帳等の交付、これから必要となる保健・福祉サービスについての説明をしています。また、安心してマタニティライフを過ごしていただくために、お話を伺います。ご心配やお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

    母子手帳交付時間 ※事前にご予約の上、お越しください

     平日 9時30分からから16時まで

     【交付所要時間:40分程度】

     予約なしでお越しいただいた場合、その場での交付はいたしかねますのでご承知おきください。

    母子健康手帳交付

    内 容

     

     

    ・母子健康手帳の交付および活用方法の説明

    ・妊産婦・乳児健康診査受診票の交付

     ・妊娠・出産に関する情報提供

     ・ママの出産・子育て応援プラン作成

    妊婦のための支援給付金(別ウインドウで開く)の申請手続き

     ※保健指導・妊婦のための支援給付金の申請等がありますので、できる限り妊婦ご本人がお越しください。

    対象者

    妊娠された方

    会場

    佐屋保健センター

    予約受付時間

    平日 8時30分~17時00分 (土・日祝、12/28~1/3を除く)

    持ち物

     

     

    〈妊婦本人による届出の場合〉

    ・妊娠届出書(医療機関で交付されます)  ※ご記入のうえご持参ください。
    ・個人番号確認書類(個人番号カードまたは通知カード)
    ・顔写真付身分証明書(運転免許証、個人番号カードなど)

    ・妊婦自身の口座がわかる通帳やキャッシュカード(妊婦のための支援給付金申請に必要)

    〈代理人による届出の場合〉

    ・委任状等の代理権を確認できる書類(様式は問いません)

    ・代理人の身元確認ができる書類(運転免許証、個人番号カードなど)

    ・妊娠届出書(医療機関で交付されます) ※ご記入のうえご持参ください。

    ・妊婦の個人番号確認書類(個人番号カードまたは通知カード)


    ※代理人による届出の場合は、再度妊婦本人との面接が必要となる場合があります。

     

     

    マタニティマーク

    【 マタニティマークについて 】
      マタニティマークやキーホルダーを付けた妊婦の方が周りにおられたら、皆様の温かいご配慮をお願いします。
      

    様式

    お問い合わせ

    愛西市役所 健康子ども部 健康推進課(佐屋保健センター)
    電話: 0567-28-5833
    ファックス:0567-28-8001
    E-mail: kenko@city.aisai.lg.jp

    お問い合わせ

    愛西市役所 健康子ども部 健康推進課(佐屋保健センター)
    電話: 0567-28-5833
    ファックス:0567-28-8001
    E-mail: kenko@city.aisai.lg.jp

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます