軽自動車税(種別割)の減免
- 更新日:2025年3月27日

障がい者などに対する軽自動車税(種別割)の減免の手続きについて
軽自動車税(種別割)は、障がいのある方が所有する軽自動車や公益のため直接専用するものと認める軽自動車などにつきまして、その軽自動車税(種別割)を減免する制度があります。
これらの減免を受けるための要件に該当する場合は、減免申請書を提出いただくことにより減免が受けられることがあります。
※昨年度減免を受けられている車両についても、今年度継続して減免を受けられる場合は申請が必要となります。
※障がい者1人に対して減免が適用できるのは1台です。(普通自動車で減免を受けている場合は、軽自動車は減免できません。)
※減免の申請をする前に、納付したものについては減免対象になりません。

申請期間
令和7年4月1日(火)~令和7年5月26日(月)
※郵送提出の場合は申請期限の消印(通信日付印により表示された日)まで有効。

申請場所
市役所税務課、各支所 及び 郵送

必要書類
・軽自動車税(種別割)減免申請書
・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳などの障害者手帳
・車検証
・運転免許証等(減免を受ける車両を運転する方のもの)
・生計同一証明書(住所が異なっているが生計を一にされている方が運転する場合)
・常時介護証明(障がい者の方とは他人で常時介護する方が運転する場合)
【公益法人の場合】
・軽自動車税(種別割)減免申請書(公益用)
・車検証
・登記簿謄本
・定款
・車の写真(ナンバープレートと車体に記載してある法人名が確認できるもの)

郵送申請
軽自動車税(種別割)減免申請書及び必要書類の写しを下記送付先まで提出してください。
【送付先】
〒496-8555 【専用郵便番号につき、住所記載不要】
愛西市役所 総務部 税務課
ただし、以下のいずれかに該当される方は市役所・各支所の窓口にお越しいただき申請していただく必要があります。
・初めて申請をする方
・前年度の申請内容と変更がある方
・身体障害者手帳等が再発行または更新された方
申請書に不備があった場合、記載の連絡先にご連絡いたしますが到達した日から1週間以内に連絡が取れない場合、減免の適用外となる場合がありますのでご注意ください。
お問い合わせ
愛西市役所 総務部 税務課
電話:【市民税】0567-55-7123 【資産税】0567-55-7122 ファックス: 0567-26-1011
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます