ページの先頭です

あしあと

    「ワーク・ライフ・バランス」とれていますか?

    • 更新日:2022年12月16日

     「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」は、「国民ひとりひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できること」と定義されています。

     働いている人の「仕事」と、家事・育児・介護、地域活動やボランティア活動、趣味や学習などのあらゆる個人的活動を含む「仕事以外の生活」との調和がとれ、その両方が充実している状態が、ワーク・ライフ・バランスがとれている、ということになります。

    ワーク・ライフ・バランスという単語を知っていると答えた方の割合

     令和2年度におこなった男女共同参画に関するアンケート調査では、「ワーク・ライフ・バランス」という言葉の認知度は高くなっています。

     しかし、「仕事と生活をともに優先したい」という希望を持っている方が多い一方で、現実は、「仕事を優先している」方が多いという結果が出ています。

    生活の中での優先度について

     ワーク・ライフ・バランスを実現し、より充実した生活を送ることができるよう、自分のライフスタイルを見直してみましょう。

    お問い合わせ

    愛西市役所 市民協働部 市民協働課

    電話:0567-55-7113 

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 市民協働部 市民協働課

    [電話]
    0567-55-7113

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます