更新日:2023年5月19日
生活習慣病の予防・早期発見を目的に、40~74歳までの愛西市国民健康保険の方・75歳以上の後期高齢者医療の方に実施している健康診査です。
健康診査では、現在の生活が体にどう影響を及ぼしているのか自分では気づけない体の状態を数値で知ることができます。
生活習慣病は10年20年かけてゆっくり静かに進んでいき、ある日突然心筋梗塞や脳卒中などの病気を発症させることがあります。
検査結果からリスクを早期に発見し、生活習慣を見直すことで、将来のご自身の健康や通院の手間、医療費がかからない将来を目指しましょう。
※現在通院中の方も、受診券に示されている検査については無料で受けられますのでご活用ください。
診察等 | 診察 問診 身体計測(身長・体重・BMI・腹囲※1) 尿検査(尿蛋白・尿糖) 血圧測定 心電図検査 | |
---|---|---|
血 液 検 査 | 脂 質 | 中性脂肪 HDLコレステロール LDLコレステロール |
糖代謝 | ヘモグロビンA1c | |
肝機能 | AST(GOT) ALT(GPT) γ―GT(γ―GTP) | |
腎機能 | クレアチニン(eGFR) 尿素窒素 | |
痛 風 | 尿酸 | |
貧 血 | 赤血球数 血色素 ヘマトクリット値 | |
眼底検査 【該当者のみ】 | 下記に該当した方で医師が必要と認めた場合のみ実施します。 ①健診当日の血圧測定値が収縮期140㎜Hg以上または拡張期血圧90㎜Hg ②前年度の健診結果でHbA1c6.5%以上 |
※1 腹囲測定は、後期高齢者健康診査では実施しません。
対象の方には5月中旬に個別に通知しております。
※一斉に送付するため、到着に数日要します。5月中にお手元に届かいない場合はお問合せください。
<特定健診>
40~74歳の国民健康保険加入者全員
※昭和23年8月~10月生まれの方は誕生日前日までに受けてください。
<後期高齢者健康診査>
後期高齢者医療加入者
※昭和23年5月1日~7月31日生まれの方は誕生月の翌々月初めに通知します。
※詳しい内容は、受診券に同封の健康診査・がん検診のお知らせをご覧ください。
※社会保険の方は、勤務先が案内している健診が同様のものになります。案内がない場合は、勤務先にお尋ねください。
令和5年度愛西市健康診査・がん検診のお知らせ