ページの先頭です

あしあと

    出産後のサポートを必要とする方へ(愛西市産後ケア事業のご案内)

    • 更新日:2025年4月1日

    産後ケア事業

    出産後、「自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安」、「お産と育児の疲れから体調が良くない」「授乳がうまくいかない」など産後の支援が必要な方に、医療機関に宿泊し、お母さんの身体のケアや育児のサポートが受けられる「産後ケア事業」を実施しています。

    利用できる方

    愛西市に住民票がある乳児とその母親で、次のいずれかに該当する方
    (医療行為が必要な方は利用できません。)

    (1) お母さんの体調不良や育児不安等がある方

    (2) 家族などから支援が受けられない方

    利用内容

    (1) からだのサポート
      ・乳房のケア
      ・お母さんの体調管理

    (2)こころのサポート
      ・育児相談
      ・お母さんの心の休養

    (3)育児のサポート
      ・沐浴指導
      ・授乳相談 等

    利用日数

    原則 1泊2日~6泊7日以内

    利用料

    いずれの施設も1泊につき 5,000円 (食事代等)


    実施医療機関

    愛西市産後ケア事業実施医療機関
    実施医療機関 住所 電話番号          
    貴子ウィメンズクリニック津島市申塚町1丁目122番地(0567)-23-5786
    大橋産婦人科クリニック津島市埋田町2丁目63番地(0567)-26-7111
    真野産婦人科津島市大字津島字北新開128番地1(0567)-26-4556
    海南病院弥富市前ヶ須町南本田396番地(0567)-65-2511
    稲沢厚生病院稲沢市祖父江町本甲拾町野7番地(0587)-97-2131

    詳細は健康推進課までご相談ください。

    利用方法

    健康推進課(佐屋保健センター)へ事前にお申込みください。

    申請時必要なもの

    ①愛西市産後ケア事業利用申請書(窓口でお渡しまたは下記からダウンロードできます。)

    ②母子健康手帳

    ③愛西市産後ケア事業アンケート(※実施医療機関以外で出産された方のみ)


    お問い合わせ

    愛西市役所 健康子ども部 健康推進課(佐屋保健センター)
    電話: 0567-28-5833
    ファックス:0567-28-8001
    E-mail: kenko@city.aisai.lg.jp

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます