ページの先頭です

あしあと

    家庭訪問

    • 更新日:2024年4月1日

    お母さんの健康と、健やかなお子さんの成長をお手伝いするために、必要に応じ保健師または母子保健推進委員が家庭訪問を行います。お気軽にご相談ください。

    ※母子保健推進員:市長の委嘱を受け、市の母子保健事業に協力する地域の身近な子育てサポーター。

    家庭訪問
    保健師母子保健推進員
    妊婦必要に応じ相談を行います。
    お気軽にご連絡ください。

    第1子目の妊婦さんを地域の母子推進員が訪問します。
    地域のことなど何でも気軽にお尋ねください。 

    新生児・

    乳児(こんにちは赤ちゃん訪問)

    身長や体重の計測、育児相談等を行います。また、市の母子保健事業や予防接種、子育て支援についての情報提供を行います。
    <対象>
    ・第1子目のお子さん
    ・出生体重が2,500g未満のお子さん

    ※お住まいの地区担当保健師からご連絡します。里帰り等で住民票のある場所と生活している場所が違う場合は、ご連絡ください。

    第2子目以降のお子さんを訪問します。また、必要に応じ担当保健師と連絡をとり、相談できる体制をとります。
    ※第2子目以降で保健師の訪問をご希望の方や、里帰り等で住民票のある場所と生活している場所が違う場合は、ご連絡ください。

    幼児必要に応じ相談を行います。
    お気軽にご連絡ください。
    乳幼児健康診査の未受診児に対し、次回の健康診査のご案内をします。 


    お問い合わせ

    愛西市役所 健康子ども部 健康推進課(佐屋保健センター)
    電話: 0567-28-5833
    ファックス:0567-28-8001
    E-mail: kenko@city.aisai.lg.jp

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます