ページの先頭です

あしあと

    ヘルプマークについてのお知らせ

    • 更新日:2021年8月2日

    ヘルプマークを配布しています

     愛知県では、平成27年12月制定の「愛知県障害者差別解消推進条例」に基づき、障害のある方が生活を送るうえでのハード・ソフト両面のバリアフリー化に向けた環境整備を進めています。
     その取り組みの一環として、平成30年7月20日より、県内一斉に「ヘルプマーク」の配布を開始しています。

    ヘルプマークとは

     義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からはわかりにくい方々が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで援助を得やすくなるよう、東京都が平成24年10月に作成したマークです。

     ヘルプマークにはストラップがついており、カバン等につけることができます。また、付属物のシールに必要な支援などの伝えたい情報を記入し、マークの片面につけることができます。

    ヘルプマーク画像

    ヘルプマーク

    ヘルプマークの配布方法
     ・配布開始日 平成30年7月20日(金)
     ・配布場所

     愛西市役所 社会福祉課・立田支所・八開支所・佐織支所

     ※郵送による配布は行っておりません

     ・配布条件など 援助や配慮を必要とする方であれば、ご希望の方に無償で配布いたします。(障害種別、等級、疾病、障害者手帳の有無は問いません。)
     援助や配慮を必要とする方ご本人及びその代理人(家族や相談支援事業所など)から口頭の申し出による配布のため、障害者手帳や身分証明書の提示は不要です。
     配布はお一人様1つまでの配布になりますので、なくさないようご注意ください。

    ヘルプマークを身に着けた方への配慮について

     ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車やバスで座席を譲ったり、困っているようであれば進んで声をかけるなど、「思いやりのある行動」をしていただくようお願いします。

    ヘルプマーク普及パートナーシップ制度について

     愛知県では、全県的なヘルプマークの普及啓発を図るため、「ヘルプマーク普及パートナーシップ制度」を創設し、ヘルプマークの普及啓発にご協力いただける民間事業者を募集しています。
     詳細につきましては、愛知県ウェブサイト(ヘルプマーク普及パートナーシップ制度について)をご覧ください。

    ヘルプマークを知っていますか?チラシ(愛知県作成)

    お問い合わせ

    愛西市役所 保険福祉部 社会福祉課

    電話:0567-55-7115  ファックス:0567-26-5515

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせ

    愛西市役所 保険福祉部 社会福祉課

    [電話]
    0567-55-7115

    [ファックス]
    0567-26-5515

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます