ページの先頭です

あしあと

    令和7年秋季全国火災予防運動の実施について

    • 更新日:2025年10月1日

    令和7年秋季全国火災予防運動

    11月9日(日)から15日(土)まで秋の火災予防運動が実施されます。

    この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防意識の一層の普及を図り、火災の発生を防止し、住宅火災での高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、皆さんの大切な生命や財産を守ることを目的として全国的に実施されます。


    2025年度全国統一防火標語
    『急ぐ日も 足止め 火を止め 準備よし』

    内容

    • 消防自動車による消防署及び消防団での防火宣伝
    • 大型店舗などの立入検査
    • 市内学校での校内放送による防火啓発
    • 「火災予防運動実施中」の横断幕及びのぼり旗掲示
    • 消防団によるサイレン吹鳴(午後8時)
    • 枯草除去指導

    火災予防に関するパンフレット・リーフレット

    住宅火災によって毎年約1,000人の方が亡くなっています。
    その半数が「逃げ遅れ」によって亡くなっており、死者の約7割を65歳以上の高齢者が占めています。
    住宅などの財産だけでなく命をも奪う恐ろしい火災。
    住宅火災の発生や逃げ遅れを防ぎ、命を守るために、日頃から取り組むべき「住宅防火 いのちを守る10のポイント」を紹介します。
    発行元:総務省消防庁

    ここ最近、全国でリチウムイオン蓄電池(リチウムイオン電池)が起因する火災が多く発生しています。
    愛西市では、ゴミとして回収はしていません。
    適切な処理方法やリサイクルを実施し、火災予防に努めましょう。

    お問い合わせ

    愛西市消防本部 予防課
    電話: 0567-26-1109
    ファックス: 0567-26-1347

    お問い合わせ

    愛西市消防本部 予防課
    電話: 0567-26-1109
    ファックス: 0567-26-1347