特定外来生物「ヒアリ」について
- 更新日:2019年2月19日
特定外来生物「ヒアリ」に関するお知らせについて
愛西市におけるヒアリの確認について
平成31年2月15日(金)に愛西市において発見されたアリについて、専門機関による種の同定の結果、2月18日(月)に特定外来生物であるヒアリ(Solenopsis invicta)と確認されましたので、お知らせします。
当該ヒアリは、フランス・フォス=シュル=メール港を出港した貨物船により運ばれ、シンガポール港で一時留め置き後、別船に積み替えられ、名古屋港飛島ふ頭で陸揚げされ、陸路にて愛西市内の事業者倉庫に運ばれたコンテナの積荷で発見されたものです。
確認された個体については、既に全て殺虫処理され、確認地点(愛西市)付近、コンテナが留め置かれた地点(飛島ふ頭)及び返却された地点(飛島ふ頭)周辺では、事業者や名古屋港管理組合により殺虫餌(ベイト剤)等が設置されています。
ヒアリについて
・体長は2.5mm~6mm程度。
・全体は赤茶色で腹部が黒っぽい赤色。
・草地などの比較的開けた環境を好む。土で直径25~60cm、高さ15~50cmのドーム状のアリ塚を作る。
ヒアリを見つけたら
・「ヒアリ」と特徴が似ているアリを見つけた場合は、絶対に素手で触らず、愛西市環境課または愛知県自然環境課(直通052-954-6230)にご連絡ください。
万が一刺されたときは
・刺された直後は安静にして体調に変化がないか注意してください。
・体質によってはアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があります。容体が急変したときは救急車を要請するなど、すぐに医療機関を受診してください。
関係機関の対応
環境省 報道発表資料
お問い合わせ
愛西市役所 市民協働部 環境課
電話:0567-55-7114
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます